サービスから探す
定量調査
定性調査
集計・分析
その他リサーチ
目的から探す
アスマークの特徴・実績
無料ダウンロード
アドホック調査とは
2019.12.09
アドホック調査とは・・・ 特定の調査目的のために、その時ごとにオーダーメイドで設計、実施される単発調査のことです。その1回限りで終了します。 対義語 ●トラッキング……
ポジショニングマップとは
2019.12.05
ポジショニングマップとは・・・ 市場における自社ブランドのポジションを確認できます。 本当に競合は想定しているブランドで間違いないのか 想定通りのポジション取りができてい……
設問間クロスとは
設問間クロスとは・・・ 設問間クロスとは、質問間の因果関係を調べる方法です。単体の設問では、結果が読み取りにくい設問でも、設問間でクロス集計をかけることで結果が見えてくることがあります。……
ハッチングとは
ハッチングとは・・・ ハッチングとは、クロス集計表を見やすくするための、色付けのことを言います。 基本的には『全体比』の『±●pt』でハッチングをかけます。 ハッ……
集計とは
集計とは・・・ 集計とは、調査結果をわかりやすくまとめたもの。 「単純集計(GT集計)」と「クロス集計」の2種類に分けられる。 全体の結果を確認する際は『GT集計』、細かく確認する際……
定性調査とは
定性調査とは・・・ 定性調査とは、対象者から発せられる生の言葉や行動、あるいは観察者が見たままの状態や印象など、ことばや文章といった数値化できないデータの収集を目的とした調査のことです。「な……
4Pとは
4Pとは・・・ 4Pとは、マーケティングの原典的なフレームワークの「STP」で市場を細分化し、勝負すべきターゲットセグメントを決定した後は、そのターゲットセグメントで勝負する製品を開発しなけ……
STPとは
STPとは・・・ STPとは、「自社が誰に対してどのような価値を提供するのか」という問題を明確にするためのフレームワークです。製品開発前の段階において、重要なフェーズがSTPです。マーケティ……
マーケティングとは
マーケティングとは・・・ マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動のことです。要は、「売れる仕……
デプスインタビューとは
デプスインタビューとは・・・ インタビュアと対象者が一対一で面談し、所定のテーマについて深く聴いていく調査方法です。 特徴として以下の点が挙げられます。 ・詳しい情報が十分に収集できる ・……