
2019.12.04
純粋想起とは
- マーケティングリサーチ用語解説集
純粋想起とは・・・ 純粋想起とは、ブランドの認知度を聴取する際、選択肢やパッケージ画像など何も提示せずに、自由回答で銘柄を挙げさせる質問方法です。 例え……
公開日:2019.12.05
環境心理学の分野で用いられる評価グリッド法で用いられる質問法で、
「なぜあなたにとってこの商品は価値があるのか」
といった質問を繰り返すことにより、特定の商品やサービスが持つ価値と、消費者の価値観の結びつきを明らかにしていく手法。
ブランドの価値構造を探索・明確化や広告メッセージから感じるベネフィットの構造化などに有効。
グループインタビュー(FGI)
グループインタビュー(FGI)とは、調査対象者を6人程度集め、モデレーターと呼ばれる司会者が調査テーマについて質問を行い、自由に発言をしてもらうことでさまざまな意見・情報を収集する調査手法です。消費者と直接対面することが最大の特徴で、消費者の生の声を収集することができます。また、グループ形式であるため、その相互作用で意見が活発になりやすく、多くの意見を収集しやすいというメリットもあります。
> 詳しく見る
2019.12.04
純粋想起とは・・・ 純粋想起とは、ブランドの認知度を聴取する際、選択肢やパッケージ画像など何も提示せずに、自由回答で銘柄を挙げさせる質問方法です。 例え……
2019.12.04
標本(サンプル)、標本調査とは・・・ 統計調査を行う際に、対象のすべてを調べるのではなく、一部だけを取り出して調査するものを標本調査といい、取り出され……
2020.03.04
コレスポンデンス分析 分析担当者でなくても、日々データと向き合う仕事をされている人は、「コレポン」というワードを一度は耳にした経験があるのではないでしょう……
2019.12.04
助成想起とは・・・ 例えば「これらのビールの銘柄の中でご存知のものに全て○をつけてください。」などと質問して回答させる質問方法です。助成知名や再認(知……