マーケティングやHRに関する考察コラム、
用語解説などをまとめています。
また、定期的にメールからお役立ち情報の
お知らせもおこなっております。
5分で分かるジョブ理論
はじめに ジョブ理論の認知度も上がり、様々なメディアでジョブという言葉を見かける様になりました。既に切り口は出尽くしてる感もあるの……
2021.07.16
続きを見る >
アンケートにおける5段階評価(リッカート尺度)の活用方法
評定尺度法とリッカート尺度 下記のように、選択肢で同意の程度を問うようなアンケートを見たことはありませんか? Q.あなたはご……
2021.12.22
続きを見る >
直観(一目惚れ)を紐解くデザイン心理学
~従来リサーチでは探れない未来を予測する最新手法~
直観(一目惚れ)が持つ価値とは? 皆さんはカッコいいデザインの製品を目にして、それだけでとても欲しくなったような経験はないでしょう……
2021.10.29
続きを見る >
料理で例える脳計測のメリット/デメリット NeuroAI(D-Planner)コラム
はじめに アンケートやインタビュー等従来からのリサーチ手法では捉えきれない人の無意識から生じる行動原理を、脳の活動から明らかにし、……
2021.07.21
続きを見る >
日本のマーケティングリサーチ20年の変遷
日本におけるマーケティングリサーチの創始期~インターネットの登場まで 日本におけるマーケティングリサーチの起源は、1946 年……
2020.12.15
続きを見る >
SNSマーケティング
はじめに 周知のとおり、TwitterやInstagramといったSNSのユーザー数は年々増加しています。 情報収集行動において……
2020.11.30
続きを見る >
新型コロナウイルスの影響で「トキ消費」に変化。今後求められるユーザーとのコミュニケーション方法とは?
はじめに 近年、先日のコラム(モノを持たない消費)で紹介したように、「コト消費」を求める人が増えていました。 ※「コト消費」とは……
2020.10.22
続きを見る >
これからの日本を支えるデジタルネイティブなZ世代の特徴
はじめに 情報番組や新聞、雑誌などで、「〇〇世代」と耳にすることが多くないでしょうか? 「団塊の世代」「バブル世代」などや、当社……
2020.09.23
続きを見る >
インフルエンサーマーケティングが加速する背景
はじめに インフルエンサーが紹介した商品やサービスがヒットにつながるなど、「インフルエンサーマーケティング」は消費者の購買行動に大……
2020.08.19
続きを見る >
マーケティングデータから見えるものとその活用
はじめに ・マーケティングで活用するデータの種類には以下のようなものがある。 1次データ:特定の目的のために収集されるデータの……
2020.08.11
続きを見る >
ログデータから見えるものとその活用
はじめに ・Webのアクセスログデータというと、どのように活用しているだろうか。一般的にはアクセス解析ツールを使用してサイトアクセ……
2020.08.11
続きを見る >
モノを持たない消費
はじめに 「サブスクリプション」「シェアリングサービス」「フリーマーケットアプリ」。数年前より、急速に世の中に浸透しているこれらの……
2020.07.14
続きを見る >
ミレニアル世代のコト+ヒト消費
ミレニアル世代が消費をしないことがメーカーの頭を悩ませており、彼らのニーズ把握や生活実態、消費行動実態などの調査依頼もしばしば目にし……
2020.06.30
続きを見る >
『口コミ』とマーケティングの関係
商品を購入する際に参考にされることが多い口コミ。一般消費者の口コミを活用して認知を広げるマーケティング手法のことを「口コミマーケティ……
2020.06.16
続きを見る >
コンセプト調査の有用性
コンセプトとは 「よい製品・サービスならば売れるはず」と考えたことはありませんか。 それは企業側の思い込みです。最も重要なことは……
2020.06.16
続きを見る >
Tableau vs Excel
~Tableauの優位性はどこにあるのか?~
Tableauを使えていない方から「Excelで十分」「Excelの方が使い慣れているから早い」という言葉を耳にします。もちろんEx……
2020.06.10
続きを見る >
アスマーク社員対談企画第3部
~現場責任者が語る~
「失敗しないオンラインインタビュー」
社員紹介 ……
2020.05.27
続きを見る >
アスマーク社員対談企画第2部
~現場責任者が語る~
「失敗しないオンラインインタビュー」
社員紹介 ……
2020.05.20
続きを見る >
アスマーク社員対談企画第1部
~現場責任者が語る~
「失敗しないオンラインインタビュー」
社員紹介 ……
2020.05.19
続きを見る >
VR/ARに期待することとMRでの活用
日進月歩する技術により、いままで夢見ていた未来の出来事が実現しつつあります。特に日常生活では起こりえない体験ができるVR(仮想現実)……
2020.05.18
続きを見る >
5Gの普及で、今後の市場調査の在り方はどのように変わる?
2020年3月25日、ついに日本でも5G(第5世代移動通信システム)が、各キャリアから本格的なサービスが開始されました。 日本にお……
2020.05.14
続きを見る >
新型コロナウイルスによる混乱の「いま」、調査で注意すべきこと
新型コロナウイルスの感染拡大による社会的な混乱の中、市場調査業界でもグループインタビュー・CLTの中止など、大きな影響を受けています……
2020.04.18
続きを見る >
ロイヤルティの指標(NPS)への疑問と代替指標
「ロイヤルカスタマー」=「ファン」と定義されることが多いのですが、そもそも「ファン」というものを、みなさんはどのように解釈されている……
2020.04.14
続きを見る >
「買い物」の意味が大きくかわる
コロナウイルスによる買い物行動の変化は著しいですが、それ以前に消費者は買い物に疲れています。 買い物は楽しいものと言われていたのも……
2020.04.08
続きを見る >