サービスから探す
目的から探す
アスマークの特徴・実績
無料ダウンロード
日本のマーケティングリサーチ20年の変遷
2020.12.15
日本におけるマーケティングリサーチの創始期~インターネットの登場まで 日本におけるマーケティングリサーチの起源は、1946 年戦後間もない頃に、アメリカの指導を受けながら行われたことに始まるとい……
SNSマーケティング
2020.11.30
はじめに 周知のとおり、TwitterやInstagramといったSNSのユーザー数は年々増加しています。 情報収集行動においても、若年層を中心に「ググる」(Googleでキーワード検索する)から……
新型コロナウイルスの影響で「トキ消費」に変化。今後求められるユーザーとのコミュニケーション方法とは?
2020.10.22
はじめに 近年、先日のコラム(モノを持たない消費)で紹介したように、「コト消費」を求める人が増えていました。 ※「コト消費」とは、商品・サービスによって得られる経験に価値を感じて消費をすること ……
これからの日本を支えるデジタルネイティブなZ世代の特徴
2020.09.23
はじめに 情報番組や新聞、雑誌などで、「〇〇世代」と耳にすることが多くないでしょうか? 「団塊の世代」「バブル世代」などや、当社でも以前紹介させていただいた「ミレニアル世代」もそれに相当し、誰しも……
インフルエンサーマーケティングが加速する背景
2020.08.19
はじめに インフルエンサーが紹介した商品やサービスがヒットにつながるなど、「インフルエンサーマーケティング」は消費者の購買行動に大きな影響を与える手法として注目され、市場規模は年々拡大しています。 ……
マーケティングデータから見えるものとその活用
2020.08.11
はじめに ・マーケティングで活用するデータの種類には以下のようなものがある。 1次データ:特定の目的のために収集されるデータのこと (例)POSデータ、ログデータ、アンケート……
ログデータから見えるものとその活用
はじめに ・Webのアクセスログデータというと、どのように活用しているだろうか。一般的にはアクセス解析ツールを使用してサイトアクセス者の特性や行動、検索ワードは何か、どのページが閲覧されているのかな……
モノを持たない消費
2020.07.14
はじめに 「サブスクリプション」「シェアリングサービス」「フリーマーケットアプリ」。数年前より、急速に世の中に浸透しているこれらのサービスの利用経験がある方も多いのではないでしょうか。 「所有から……
コンセプト調査の有用性
2020.07.07
コンセプトとは 「よい製品・サービスならば売れるはず」と考えたことはありませんか。 それは企業側の思い込みです。最も重要なことはお客様のメリットについて、よく考え・分析することです。 その際……
ミレニアル世代のコト+ヒト消費
2020.06.30
ミレニアル世代が消費をしないことがメーカーの頭を悩ませており、彼らのニーズ把握や生活実態、消費行動実態などの調査依頼もしばしば目にします。 生まれたころから、モノは身近に豊富にあり、生活必需品である……