自主調査交通機関・自動車
飛行機に関するアンケート調査
調査概要
調査名: |
飛行機に関するアンケート調査 |
対象者: |
1都3県在住の20~59才男女、「D STYLE WEB」新規登録者
かつ旅客飛行機(国内線)の搭乗経験者 |
サンプル数: |
300s |
割付: |
|
男性 |
女性 |
計 |
20代 |
50s |
50s |
100s |
30代 |
50s |
50s |
100s |
40代+50代 |
50s |
50s |
100s |
計 |
150s |
150s |
300s |
|
実査期間: |
平成17年7月1日~平成17年7月27日 |
調査方法: |
インターネット調査(アスマークの自社モニター ) |
調査機関: |
株式会社アスマーク |
国内の航空会社における利用者の状況把握と各社に対するイメージを「D STYLE WEB」新規モニター300人に聞いてみた。
調査結果
あなたが飛行機を利用する目的をすべてお知らせ下さい。(MA)
【飛行機利用の目的 N=300】
【全体】
観光が最も高く245件となっており、次いで帰省の72件、ビジネスの66件と続いている。
あなたが、交通手段として飛行機を選択する理由をお知らせください。(MA)
【交通手段として、飛行機を選択する理由 N=300】
【全体】
「目的地へ早くいける」の時間的要素が最も高く、238件を占めている。一方、「安全だから」という理由は、1件ときわめて、低い結果となっている。
あなたが、国内線を利用する際に利用する航空会社を気にしますか。(SA)
【国内線利用航空会社、気にする度合い N=300】
【全体】
国内線利用時で、41%が「気にする」、一方31,3%が「気にしない」という結果となっている。
【年代別】
年代別にみると20代が、他の年代に比べ、気にする割合が高くなっている。
それぞれの項目について、イメージに近いと思う国内の航空会社を一つだけお知らせください。(SA)
■信頼性 N=300
【最も信頼できる】 |
|
【最も信頼できない】 |
第1位 |
全日空
(ANA) |
191人 |
63.7% |
第2位 |
日本航空
(JAL) |
89人 |
29.7% |
第3位 |
スカイマークエアラインズ
(SKY) |
8人 |
2.7% |
|
⇔ |
第1位 |
日本航空
(JAL) |
107人 |
35.7% |
第2位 |
スカイネットアジア航空
(SNA) |
97人 |
32.3% |
第3位 |
北海道国際航空
(ADO) |
33人 |
11.0% |
|
|
■企業イメージ N=300
【最もイメージが良い】 |
|
【最もイメージが悪い】 |
第1位 |
全日空
(ANA) |
200人 |
66.7% |
第2位 |
日本航空
(JAL) |
57人 |
19.0% |
第3位 |
ジャルエクスプレス
(JEX) |
10人 |
3.3% |
第4位 |
スカイマークエアラインズ
(SKY) |
10人 |
3.3% |
|
⇔ |
第1位 |
日本航空
(JAL) |
146人 |
48.7% |
第2位 |
スカイネット アジア航空
(SNA) |
58人 |
19.7% |
第3位 |
北海道国際航空
(ADO) |
28人 |
9.3% |
|
|
■旅客運賃の印象 N=300
【最も格安なイメージ】 |
|
【最も割高なイメージ】 |
第1位 |
スカイマークエアラインズ
(SKY) |
132人 |
44.0% |
第2位 |
スカイネットアジア航空
(SNA) |
44人 |
14.7% |
第3位 |
ジャルエクスプレス
(JEX) |
42人 |
14.0% |
|
⇔ |
第1位 |
日本航空
(JAL) |
195人 |
65.0% |
第2位 |
全日空
(ANA) |
54人 |
18.0% |
第3位 |
ジャルエクスプレス
(JEX) |
13人 |
4.3% |
|
|
■サービスの印象 N=300
【最もサービスが良いと思う】 |
|
【最もサービスが悪いと思う】 |
第1位 |
全日空
(ANA) |
162人 |
54.0% |
第2位 |
日本航空
(JAL) |
103人 |
34.3% |
第3位 |
エアーニッポン
(ANK) |
8人 |
2.7% |
|
⇔ |
第1位 |
スカイネットアジア航空
(SNA) |
75人 |
25.0% |
第2位 |
日本航空
(JAL) |
68人 |
22.7% |
第3位 |
スカイマークエアラインズ
(SKY) |
52人 |
17.3% |
|
|
■トラブルの印象 N=300
【最もトラブルが少ない】 |
|
【最もトラブルが多い】 |
第1位 |
全日空
(ANA) |
166人 |
55.3% |
第2位 |
日本航空
(JAL) |
38人 |
12.7% |
第3位 |
スカイマークエアラインズ
(SKY) |
31人 |
10.3% |
|
⇔ |
第1位 |
日本航空
(JAL) |
210人 |
70.0% |
第2位 |
スカイネットアジア航空
(SNA) |
28人 |
9.3% |
第3位 |
全日空
(ANA) |
18人 |
6.0% |
|
|
■今後の利用意向 N=300
【今後、最も利用したい】 |
|
【今後、最も利用したくない】 |
第1位 |
全日空
(ANA) |
163人 |
54.3% |
第2位 |
日本航空
(JAL) |
53人 |
17.7% |
第3位 |
スカイマークエアラインズ
(SKY) |
31人 |
10.3% |
|
⇔ |
第1位 |
日本航空
(JAL) |
127人 |
42.3% |
第2位 |
スカイネットアジア航空
(SNA) |
78人 |
26.0% |
第3位 |
北海道国際航空
(ADO) |
32人 |
10.7% |
|
|
飛行機は安全な乗り物だと思いますか。(SA)
【飛行機の安全意識 N=300】
【全体】
過半数の65,3%が安全な乗り物という意識状況となっている。危険な乗り物という意識は5%の留まっている。
【年代別】
年代別にみると30代の危険意識が、他の年代よりも高くなっている。
自主調査データの転載・引用のご希望やご質問は、 info@asmarq.co.jp までお問い合わせください。
カテゴリ別一覧
