自主調査暮らし・生活用品
調査名: | 住宅に関するアンケート調査 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者: | 全国在住20~39歳の男女で、現在賃貸住宅居住者 | ||||||||||||||||
調査項目: |
|
||||||||||||||||
サンプル数: | 120s | ||||||||||||||||
割付: | 性年代均等割付
|
||||||||||||||||
実査期間: | 2007年8月7日~8月27日 | ||||||||||||||||
調査方法: | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||||||||||
調査機関: | 株式会社アスマーク |
性別・年代 N=120 |
---|
![]() |
婚姻状況 N=120 |
---|
![]() |
現在の住居形態 N=120 |
---|
![]() |
【現在居住している賃貸住宅、情報収集元 N=120】
現在居住している賃貸住宅を探す際の情報収集元を複数回答で尋ねたところ、「インターネットで」と「不動産屋の営業マンから」が33.3%でTOPであった。次いで、「友人・知人の紹介で」の16.7%、「不動産屋の店頭広告で」の10.0%と続いている。
【現在居住している賃貸住宅、選定重視点 N=120】
現在居住している賃貸住宅を探す際の選定重視点を複数回答で尋ねたところ、「家賃」が89.2%で最も多く、次いで「広さ」の70.0%、「立地」の65.0%と続いている。
【現在居住している賃貸住宅、実際住んでみての満足度 N=120】
現在居住している賃貸住宅、実際住んでみての満足度を尋ねたところ、「とても満足」が15.0%と「満足」が46.7%を両方を足しあげると61.7%となっている。一方、「不満」は17.5%にとどまっている。
比較的、満足をしている実態がわかる。
【今後の住宅購入意向 N=120】
今後の住宅購入意向を尋ねたところ、「具体的に購入を考えている」という回答は7.5%に留まり、「具体的ではないが、いずれ購入を考えている」の46.7%、「購入を考えていない」の45.8%とほぼ、半々に回答が分かれた。
【具体的購入検討者、検討している住宅の形態 n=9】
具体的な住宅の購入検討者だけに、検討している住宅の形態を尋ねたところ、「新築の戸建て」が44.4%、「中古の戸建て」が11.1%、「新築分譲マンション」が33.3%、「中古分譲マンション」が11.1%という結果となった。
【具体的ではない購入検討者】具体的に購入検討しない理由 n=56】
具体的ではない住宅の購入検討者だけに、購入検討しない理由を尋ねたところ、「購入している資金をためている最中だから」が57.1%で最も多く、「購入するタイミングではないと感じているから」の46.4%、「仕事や給料の問題から」の39.3%、と続いている。
【非購入検討者】購入検討しない理由 n=55】
非購入検討者だけに、住宅を購入しない理由を尋ねたところ、「資金がないから」が34.5%で最も多く、「賃貸で満足だから」の27.3%、「ローンを組みたくないから」の9.1%と続いている。
自主調査データの転載・引用のご希望やご質問は、 info@asmarq.co.jp までお問い合わせください。
お探しの調査データが見つからなかった場合は、新たにアンケート調査をご依頼いただけます。その場合は、お客様のご指定の対象者、質問項目にて実施することができます。ネットリサーチの場合でしたら、40,000円から実施可能です。→ネットリサーチ実施料金
アスマークでは毎月1回、最新の自主調査などをご紹介するニュースレターをメールでお送りしています。