自主調査仕事
転職に関するアンケート調査
調査概要
調査名: | 転職に関するアンケート調査 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者: | 首都圏在住20~39歳の男女で、転職経験のある方 | ||||||||||||||||||||||||
調査項目: |
|
||||||||||||||||||||||||
サンプル数: | 200s | ||||||||||||||||||||||||
割付: |
|
||||||||||||||||||||||||
実査期間: | 2007年11月20日~11月29日 | ||||||||||||||||||||||||
調査方法: | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||||||||||||||||||
調査機関: | 株式会社アスマーク |
性別 N=200 |
---|
![]() |
年齢 N=200 |
---|
![]() |
居住地域 N=200 |
---|
![]() |
未既婚 N=200 |
---|
![]() |
調査結果
Q1.前職を離職するに至った理由をお知らせください。(MA)

【前職の転職理由 N=200】
転職経験者に前職を転職するに至った理由を尋ねたところ、「給料が不満だった」が最も多く41.0%を占めた、次いで「仕事内容が不満」の36.0%、「人間関係が不満」の24.0%と続いている。
Q2.転職時に、どのような転職活動をされましたか。(MA)

【転職活動時の活動内容 N=200】
転職の際に、どのような転職活動をしたかを尋ねたところ、「公共職業安定所(ハローワーク)」が最も多く、35.0%を占めた。次いで「求人サイト」の29.5%、「縁故、友人、知人の紹介」の26.0%と続いている。
Q3.では、転職時の会社選びで重視する点をすべてお知らせください。(MA)

【転職先の会社選びの重視点 N=200】
転職の際に、会社選びの重視点を尋ねたところ、「仕事の内容」が突出して多く、93.0%を占めた。次いで「給料」の77.0%、「勤務時間、勤務体系」の65.5%と続いている。
Q4.あなたが現在の会社を最終的に決定した理由を具体的にお書きください。(自由記述)
【転職先(入社)を最終的に決定した理由の一部 N=200】
- 勤務条件が一般平均的に良かったため。それ以外はありません。(男性24歳)
- 是非来て欲しいと言われたから。(男性27歳)
- 営業内容も今までどおりスキルを活かせると考えられたし、何より給与や福利厚生などの待遇面で今までよりも優遇されたものを提示されたので、決めました。(男性29歳)
- 条件と社長の人柄。(男性29歳)
- 仕事とプライベート(休日)のバランスが取れそうだから。勤務地が便利な場所にあったから。(男性31歳)
- 知人の紹介・(男性35歳)・会社の評価が高く、希望額を出してくれたから。(男性36歳)
- 前職種をよりスキルアップできるから。(男性38歳)
- 働きやすそうだったため。(女性24歳)
- 仕事内容が苦にならないようだったので。(女性26歳)
- 勤務地と勤務環境(新しいビルで洗練されている印象を受けた)。安定し、且つ、キャリアにつながると思った。(女性29歳)
- 有給が使える・家から近い。(女性29歳)
- 仕事を任してもらえる立場で仕事ができること。(女性32歳)
- 職場の人間の雰囲気。(女性34歳)
- 役員面接での役員の会社や仕事に対する考え方に共感を得た。また、キャリアプランについても気兼ねなく相談できる会社だったので。(女性35歳)
- 福利厚生の充実と安定性。(女性37歳)
自主調査データの転載・引用のご希望やご質問は、 info@asmarq.co.jp までお問い合わせください。
アンケート調査をご依頼いただけます
お探しの調査データが見つからなかった場合は、新たにアンケート調査をご依頼いただけます。その場合は、お客様のご指定の対象者、質問項目にて実施することができます。ネットリサーチの場合でしたら、40,000円から実施可能です。→ネットリサーチ実施料金
ニュースレター
アスマークでは毎月1回、最新の自主調査などをご紹介するニュースレターをメールでお送りしています。

