アウトレットモールに関するアンケート調査
調査概要
調査名: | アウトレットモールに関するアンケート調査 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者: | 首都圏在住の20~49歳の男女で、次の条件に該当する方 ・1年以内にアウトレットモールに行ったことがある方 |
||||||||
調査項目: |
|
||||||||
サンプル数: | 300s | ||||||||
割付: |
|
||||||||
実査期間: | 2009年4月7日~4月17日 | ||||||||
調査方法: | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||
調査機関: | 株式会社アスマーク |
性別 N=300 |
---|
![]() |
年代 N=300 |
---|
![]() |
未既婚・子供有無 N=300 |
---|
![]() |
居住地域 N=300 |
---|
![]() |
調査結果
Q.あなたは、どれくらいの頻度でアウトレットモールに行きますか。(一つ選択)

■アウトレットモール利用頻度 N=300
アウトレットモールの利用経験者に利用頻度を尋ねたところ、「半年に1回程度」が29.7%で最も高く、次いで「2~3ヵ月に1回程度」の28.0%、「月に1回程度」の14.3%と続いている。
Q.では、アウトレットモールに行く際は、どなたと行くことが最も多いですか。(一つ選択)

■アウトレットモール利用時の同伴者 N=300
アウトレットモール利用時の同伴者を尋ねたところ、「家族と」が63.0%で最も高く、次いで「友人と」の14.7%、「恋人と」の11.3%と続いている。家族で利用するという回答が多数を占めた。
Q.あなたが、アウトレットモールに行く理由を具体的にお書きください。また、特に理由がない場合は、「特に理由なし」とお書きください。(自由記述)
■意見の一部 N=300
【男性意見】
- いろいろなお店がそろっていて、フードコーナーや、ファッションエリアがあるので一日楽しめるため。 (男性20代)
- ドライブがてらの買い物がすき。 (男性20代)
- ボーナス後など、余剰資金がある時やバーゲン時期に必要なものや欲しい物を購入するため。 (男性30代)
- セールに行くよりは空いていてセール並みに安いから。(男性30代)
- 色んな商品種類の店舗がある。デパートより安い。(男性40代)
- 近所にあるので買い物に。遠くのは暇つぶし&買い物。 (男性40代)
【女性意見】
- 洋服のウインドウショッピングと、割引セールがやっていないかどうかを調査しにいく。 (女性20代)
- 散歩・ドライブがてら。掘り出し物があったらいいなとゆう楽しみ。 (女性20代)
- 掘り出しもがあるからアウトレットにしかない商品もあるから見ているだけで楽しいから。(女性30代)
- やはり、安く購入できるから。また、立地が観光地に近いところも多く、飲食などの施設もあるため旅行の途中で寄ることができるから。 (女性30代)
- 広いところで、たくさん ゆっくりと買い物したい時など。(女性40代)
- 見て回るのが楽しいし、掘り出し物や欲しかったものが結構手に入るので。あちこち行きます。 (女性40代)
Q.次にあげる首都圏近郊のアウトレットモールについて、ご存知の先、行ったことがある先、また行きたいと思う先をそれぞれお答え下さい。(それぞれ複数回答可)

■首都圏近郊のアウトレットモール認知、利用経験、再利用意向先 N=300

認知・利用・再利用意向先を尋ねたところ、いずれも「御殿場プレミアムアウトレット」がTOP、次いで「軽井沢プリンスショッピングプラザ」が2番手となった。
Q.あなたが、アウトレットモールに行く目的をお知らせください。(複数選択可)

■アウトレットモールに行く目的 N=300
アウトレットモールに行く目的を尋ねたところ、「セール品の購入」が72.0%で最も高く、次いで「レジャーの一環」の47.0%、「ウインドーショッピング」の46.0%と続いている。
買い物目的でないという回答がある程度存在することがわかる。
自主調査データの転載・引用のご希望やご質問は、 info@asmarq.co.jp までお問い合わせください。
アンケート調査をご依頼いただけます
お探しの調査データが見つからなかった場合は、新たにアンケート調査をご依頼いただけます。その場合は、お客様のご指定の対象者、質問項目にて実施することができます。ネットリサーチの場合でしたら、40,000円から実施可能です。→ネットリサーチ実施料金
ニュースレター
アスマークでは毎月1回、最新の自主調査などをご紹介するニュースレターをメールでお送りしています。

