オンライン
定性
定量
その他
【動画セミナー】20分で分かる”検定”~第2弾・分析基礎講座~ 6/29(水)
2022年06月29日(水) 15:00-15:20
※好評につき、過去実施したセミナーを動画放映形式で無料公開いたします。
分析時点で得られた数値データの結果は、それぞれ理由と根拠があり、常に数字を疑問視して読み解いていく姿勢が欠かせません。根拠を持って結果説明ができる、そんな足掛かりの一歩となるのが今回ご紹介する「検定」です。
例えば調査結果同士の「差」について考えてみましょう。ある試飲調査を行い、製品Pの満足度は70%、製品Qの満足度は80%と結果が出ました。数値上では単純に10ポイントの差であり、製品Qが優れているように見えます。
しかしその差が”偶然”出たものであればどうでしょう。この結果と解釈のみでQが良いと判断するには尚早かもしれません。ここに疑問視し、差があると明言できるか検証することが非常に重要です。
今回は、”偶然出た差かどうかの検証”ができる「検定」について、全体20分のセミナー形式で、クイック且つコンパクトに解説いたします。第一段を視聴されていない方も、ご覧いただける内容ですので、是非ご視聴くださいませ。
こんな人にお薦め
-
分析業務の担当となったが、データの見方が分からない
-
調査結果の根拠を説明できるようになりたい
-
分析に関する知識を、今一度クイックに見直したい
プログラム
-
検定とは?
-
よく使う検定の種類
-
検定の必要性
-
検定をした方がよいケース