アンケートカテゴリー
公開日:2006.04.01
調査名 | 財布に関するアンケート調査 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者条件 | 全国在住の20才以上の男女で、財布を持っている方 | ||||||||||||||||||||
サンプルサイズ | 240ss | ||||||||||||||||||||
割付 |
|
||||||||||||||||||||
調査期間 | 平成18年4月20日~平成18年4月27日 | ||||||||||||||||||||
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||||||||||||||
調査機関 | 株式会社アスマーク |
性別 N=240 | ![]() |
---|---|
年代 N=240 | ![]() |
あなたは普段、財布をいくつ使っていますか。(SA)
あなたがよく使っている財布のタイプをお答えください。(SA)
【普段使用している財布のタイプ N=240】
【全体】
普段使用している財布のタイプを聞いたところ、「二つ折り」が67.1%で最も多く、次いで「長財布」の21.3%となっている。
【男女別】
男女・年代別にみると、男性は、「二つ折り」のタイプを使用している割合が高く、一方女性は、男性より「長財布」を使用している割合が高くなっている。
現在お使いの財布についての満足度をお答えください。(SA)
【現使用財布の満足度 N=240】
【全体】
普段使用している財布の満足度を聞いたところ、「満足」および「やや満足」が88.4%を占める結果となっている。一方、不満地ながら使っている割合は、わずか5.4%となっている。
【男女別】
男女・年代別にみると、男性より女性の方が、やや満足度が高く各年代共に「満足」と回答している割合は9割を超えている。
あなたは、財布をどれくらいのタイミングで、替えていますか。(SA)
【財布の取替えサイクル N=240】
【全体】
財布の取替えサイクルを聞いたところ、「3~4年」が最も多く、41.3%であった。次いで、「1~2年」、「3~6年」共に20%強と続いている。
あなたが普段お使いの財布には、何を入れていますか。(MA)
■色・・・+10ポイント以上の乖離
■色・・・ー10ポイント以上の乖離
【全体】
普段使用している財布に入れているものをたずねたところ「お金」の他、「銀行キャッシュカード」、「クレジットカード」、「レンタルビデオ店の会員証」などが上位を占めた。
【男女別】
男女・年代別にみると、男性はお金やカード類以外はあまり、入れない傾向が見られるが、女性は「レシート」や「ギフトカード」、「メモ」などを財布に入れる傾向があるようだ。
調査結果の引用・転載について
2019.11.11
8割以上が5年以上前からネットショッピングを利用、シニアの男女で価格意識に大きな違いがみられる
8割以上が5年以上前からネットショッピングを利用、シニア男女で価格意識に大きな違い
2007.02.01
個人情報に関するアンケート調査
2012.11.01
SNS利用者のスマートフォン使用率は55.3%、興味の幅が広くアクティブな人が多い傾向
SNSに関するアンケート調査
2018.09.01
家事代行サービスを利用したことがある既婚女子は8.0%、利用してみて84.2%が満足!
家事代行サービスに関するアンケート調査
【全体】
普段使用している財布の数を聞いたところ、「1つ」あるいは「2つ」が全体の95%を占める結果となった。
【男女別】
男女・年代別にみると、男性40代以上と女性30代および40代以上は、「2つ」使用している割合が4割を超えている。
財布の使い分けは「紙幣用と硬貨用」、「家庭用と個人用」などが主だったもののようである。
【普段使用している財布の数 N=240】