アンケートカテゴリー

  • 季節・イベント・時事

2014年のお歳暮に関するアンケート調査

公開日:2014.12.01

  • 季節・イベント・時事

2014年のお歳暮に関するアンケート調査

女性が贈るお歳暮、人気トップ3は「お菓子(洋菓子・和菓子)」「ビール」「ハム」

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名

2014年のお歳暮に関するアンケート調査

対象者条件 全国在住、20代~60代既婚女性と20代~40代未婚女性
調査項目 ・属性(性別、年齢、未既婚、居住地)
・お中元を贈ったかどうか(SA)
・お歳暮を贈ったかどうか(SA)、贈った/贈る予定の件数(NA)
【贈った/贈る予定の人】
 ・お歳暮を贈る相手(MA)
 ・1件あたりの購入費用(SA)
 ・お歳暮の渡し方(SA)
 ・お歳暮に贈った(贈る予定の)品と、それを選んだ理由(FA)
・お歳暮についてわからないこと、気になること、悩み(FA)
サンプルサイズ 800ss
割付 【性別】 女性:100.0%
【未既婚】既婚:62.5%、未婚:37.5%
【年代】 20代:25.0%、30代:25.0%、 40代:25.0%、50代:12.5%、60代:12.5%
調査期間 2014年12月18日~12月19日
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 N=800
年代 N=800
未既婚 N=800
居住地 N=800

Q1.あなたのご家庭では、今年の夏(7月~8月)、どなたかに「お中元」を贈りましたか。(1つ選択)
Q2.あなたのご家庭では、今年、どなたかに「お歳暮」を贈りましたか。または贈る予定はありますか。(1つ選択)


2014年に「お中元」「お歳暮」を贈ったかどうか N=800
【お歳暮】を贈った、または贈る予定と答えた人は43.8%で、全体の4割強となった。調査を行った12月18日~19日の時点で、すべて贈り終わっていると答えた人は33.4%で、贈り途中(贈った先とこれから贈る先がある)が3.6%、これから贈る予定の人が6.8%となっている。贈る件数は1件~3件が7割を占める。また、同じ2014年の【お中元】を贈ったかどうかの回答と合わせて見ると、お中元を「贈った」と答えた人の9割以上がお歳暮も贈った(または贈る予定)と回答しているのに対し、お中元を贈らなかった人は、お歳暮も贈らないという回答が圧倒的に多く9割を占めた。お中元やお歳暮という慣習を継続している層と、関心がない、または以前は行っていたが止めたという層で二分化している状況が窺える。

2014年のお歳暮 < 未既婚、未既婚×年代別 >

お歳暮の状況を未既婚別、未既婚・年代別で見ると、お歳暮を贈る人は既婚女性のうち5割強であるのに対し、未婚女性では3割となっている。年代別ではお中元の調査と同様に、50代・60代で贈る人が多く、40代以下ではやや低くなっている。

※お歳暮を贈った/贈る予定がある方
Q3.今年のお歳暮を贈った、または贈る予定の相手として、あてはまる方をすべてお選びください。(複数選択可)

【贈った/贈る予定がある人】お歳暮を贈る相手 n=350
お歳暮を贈る相手としては、「親戚(自分・夫の親以外)」が57.4%で最も多く、次いで「自分の親」が30.9%、「友人・知人」が30.0%、「夫の親」が23.7%、「仕事関係(上司・先輩・取引先など)」が23.1%と続いた。8月に実施したお中元に関する調査の結果と比較すると、帰省の影響があるのか、「自分の親」と「夫の親」はお中元よりもやや少なくなっている。

※お歳暮を贈った/贈る予定がある方
Q4.お歳暮の購入費用は、1件あたりいくらぐらいでしたか。(1つ選択)

【贈った/贈る予定がある人】1件あたりの購入費用 n=350
お歳暮の価格帯としては、「3,000円以上4,000円未満」が35.1%で最も多く、次いで「4,000円以上5,000円未満」が24.0%、「2,000円以上3,000円未満」が22.6%で、2,000円~5,000円で8割を占めた。これは8月のお中元の調査と比較しても、ほぼ同じような結果となっている。

※お歳暮を贈った/贈る予定がある方
Q5.今年のお歳暮の渡し方として、あてはまるものをお選びください。(1つ選択)

【贈った/贈る予定がある人】お歳暮の渡し方 n=350
お歳暮の渡し方は、すべて配送が65.4%、持参は14.6%、持参と配送を併用する人が20.0%となった。8割以上の人が配送を利用している。お中元に比べてやや持参の割合が多いのは、年末年始の帰省の際に手渡していることが考えられる。

※お歳暮を贈った/贈る予定がある方
Q6.あなたは、今年のお歳暮に、どのような品物を購入されましたか。または購入される予定ですか。(自由回答・最大3つまで)

【贈った/贈る予定がある人】 お歳暮の品物 n=350
お歳暮に贈った(または贈る予定の)品を、自由回答で3種類まで回答してもらい、集計した。順位は多少前後するものの、8月のお中元の調査と同じく、お菓子、ビール、ハム、コーヒー・ジュース・お茶類が人気となっている。その品物を選んだ理由としては、ビールやコーヒーなどの飲料では「相手が好きだから」「相手のリクエストで」といった回答が多く、お菓子やハムについては「家族や親戚みんなで食べられる」といった、分けやすさを意識した回答が見られた。また、種類を問わず「毎年決めている」「同じものを送っている」という回答も目立った。しかし一方で、Q7の『お歳暮に関する悩み』の回答を見ると、貰う側として「同じものを大量に貰うと困る」 「好みではないが言えない」 「たまには違う品も欲しい」「人にあげてしまう」といった意見も出ている。贈る側の立場としては「何を贈ればいいのかわからない」 「相手が本当に喜んでいるのかわからない」という声も多く、贈り手と貰い手、それぞれの戸惑いも垣間見えた。

その商品を選んだ理由(回答の一部)   ※( )内は年代/未既婚

< お菓子(洋・和菓子) >  n=96

  • 「高齢者で和菓子が好きだから」(20代・既婚)
  • 「年代に関わらず、お茶とおいしく頂いてもらえると思ったので」(40代・既婚)
  • 「大家族で子供が多いのでお茶菓子として。」(60代・既婚)
  • 「女の子の多い職場なので甘いものが喜ばれる」(30代・未婚)
  • 「有名店のもので、自分ではなかなか買わないけれど、もらったら嬉しいと思うものだから」(30代・未婚)

< ビール >  n=92

  • 「父親が毎晩ビールを飲んでいるから。普段は発泡酒ですが、こういうときはプレミアムビールで。」(20代・既婚)
  • 「年末年始にのんでもらうため」(30代・既婚)
  • 「大人用にプレミアムビールとお子様用にジュースの入ったセットを選びました。」(30代・既婚)
  • 「会社で分けることができるので」(50代・既婚)
  • 「飲む人が多い家庭なので」(40代・未婚)

< ハム >  n=70

  • 「普段あまり食べない物で、自分ではなかなか買えずもらったら嬉しいので。」(20代・既婚)
  • 「年末家族が揃った時に食べられるかと思った 手軽にたべられるから」(40代・既婚)
  • 「毎年送っている商品であり、相手先も期待していると思われる。もしも他の人と重なっても日持ちするし正月にも利用できるから問題ない。メーカーからのカタログ販売で購入。」(50代・既婚)
  • 「食べ盛りの子供がいるので喜ばれる。」(60代・既婚)

< コーヒー・ジュース・お茶 >  n=66

  • 「アルコールを飲まないし、料理もしない家庭だし、紅茶やコーヒーをこのんで飲む家庭なので紅茶セットにしました」(紅茶セット)(20代・既婚)
  • 「体にいいものでおいしそうなものがあったので」(野菜ジュース)(30代・既婚)
  • 「会社関係はみんなで楽しめるものということで贈る。 」(コーヒー)(50代・既婚)
  • 「高齢でお茶が好きなので。お正月なので高級なお茶が喜ばれると思って。 」(お茶セット)(60代・既婚)

< 海産物・魚加工品 >  n=50

  • 「豪華で、喜んでもらえそうだったから。 見栄えも良かったので。」(タラバガニ)(20代・既婚)
  • 「正月らしいので」 (いくらと数の子)(30代・既婚)
  • 「お酒を飲むので、つまみになると思ったので。」(辛子明太子セット)(60代・既婚)
  • 「地元の特産品を食べてもらいたかったから」(産地直送のちりめんじゃこ)(20代・未婚)

< くだもの・野菜 >  n=33

  • 「喜んでくれるので、いつも決めている。」(みかん)(60代・既婚)
  • 「アルコールがだめな先様なため、当たり障りがなく、自分がもらってうれしい品物だったため。」(果物詰め合わせ)(20代・未婚)
  • 「地元の名産であるから、好き嫌いがあまり分かれないから」(梨)(20代・未婚)

< ビール以外の酒 >  n=30

  • 「甘いお酒が好きなので、酎ハイを送りました。」(酎ハイ)(20代・既婚)
  • 「先様が好んでいる品物なので」(ウイスキー)(20代・未婚)
  • 「ワインが趣味だから」 (ワイン)(40代・未婚)

< 日用品 >  n=18

  • 「無難なものだから。 消耗品は使ってもらいやすいと思ったから。」(洗剤)(30代・既婚)
  • 「食品はいらないと聞いたので」 (入浴剤)(50代・既婚)

< 麺類(うどん・そばなど) >  n=17

  • 「送り先の孫がそばが大好きだから。年末の年越しそばに食べてもらいたくて。」(そば)(20代・既婚)
  • 「一人暮らしの女性なので簡単に食事がとれるようにと選んだ。」(うどんセット)(50代・既婚)

< 油・調味料 >  n=17

  • 「送り先の好きなブランドのものだったから」(オリーブオイル)(40代・既婚)
  • 「以前送ったときに、使い勝手がよいと言われたので」(調味料の詰め合わせ) (40代・未婚)

< 米・餅 >  n=8

  • 「購入して持ち帰るのが重たいから。」(50代・既婚)
  • 「お気に入りのお米なので、食べてほしくて」(40代・未婚)

< カタログギフト >  n=8

  • 「ほかからもたくさんもらうお宅なので、かぶらないよういい時期に、ご自分たちで選んでもらう」(50代・既婚)

< 佃煮・漬物 >  n=7

  • 「高齢なので、かんたんなおかずになるから」(佃煮詰め合わせ)(20代・既婚)
  • 「当たり障りが無い。ほとんどの人が食す。」(漬物)(50代・既婚)

< 肉(ハム以外) >  n=6

  • 「自分では買わないような高級品だと思うから」(牛肉)(50代・既婚)
  • 「相手が好きだから」(牛肉)(50代・既婚)

< その他 食品 >  n=37

  • 「好みがあまりわかれないし、手間をかけずに食べることができる。値段も手頃だと思う。」(練り物製品詰め合わせ)(20代・既婚)
  • 「お年寄りなので、そのまま食べられるし便利だと選んだ。 」 (惣菜セット)(50代・既婚)
  • 「そのお店で、食べたことがあり、美味しかったし、今回の詰め合わせが、お得だったので。」(中華のセット) (30代・未婚)
  • 「あると使ってもらえそうだから」(スープギフト)(40代・未婚)

< その他(食品以外) >  n=11

  • 「相手側が自由に自分の好きなビールを買うことが出来るから。」(ビール券) (60代・既婚)
  • 「贈る相手からの希望で。冬用の衣類。」(衣類) (40代・未婚)

Q7.お歳暮について、わからないことや気になること、お悩みなどありましたら、ご自由にお書きください。(自由回答)

お歳暮についてわからないこと、気になること、悩みなど (回答の一部) N=800

< 贈る側として >

  • 「自分の親や、相手の親に贈る人はどれくらいいるのか気になる。 ひとり暮らしの方になにを送ればいいのかいつも困る。(値段もあまり安くしたくないし、大容量になってしまう)」(20代・既婚)
  • 「ネット注文だと、本人が見れるわけじゃないので、ちゃんと画像通りなのかとか、美味しいのか安っぽく見えないかなどが気になります。 毎年、その人の好みなどを考えたりするのが面倒くさいです。」(20代・既婚)
  • 「最近は個人情報保護の問題で上司の住所などが本人に聞かないとわからなくなり、送りにくくなりました」(30代・既婚)
  • 「親戚や親兄弟にお歳暮は贈るものなのか?また、逆にそのような人にお世話になったのに贈らないのは失礼にあたるのか?」(40代・既婚)
  • 「いつも同じ物を贈っているが、先方がそれを喜んでいるかどうかわからないものもある。我が家で酒類が困るように、先方でも、困るものがあるのかもしれないということ。」(50代・既婚)
  • 「セットものの定番ではなく、色々組み合わせる商品がない。例えば、ハムと魚とお菓子とかの組み合わせ。」(60代・既婚)
  • 「御歳暮を贈る前に相手に電話で日にちを確認するべきかとか、細かいマナーが気になります。」(20代・未婚)
  • 「だいたいの相場を知りたい。相手側に失礼がなく お財布にやさしい値段が知りたいです。」(30代・未婚)
  • 「相手が贈られた店舗(百貨店など)を気にするのか。(例えば○○百貨店から届いたものなら嬉しいなど)」(40代・未婚)

< 貰う側として >

  • 「今回喪中の為送らなかったが、他の親せきからは届いた。本来はどうするべきだったのか知りたい。」(20代・既婚)
  • 「いつも主人の母がくれるけれど 欲しくないものばかりなのだけど言えない」(30代・既婚)
  • 「贈られる側からすると、冷凍食品は突然大量にもらうと冷凍庫にスペースがなく慌てることになる。 アイスクリームに至っては不在だったので廃棄され、その手続きやその後代わりの品が届くまで受け取り側の私が大変だった。 贈られる側に手を煩わせたり、不愉快な思いをさせるのは本末転倒だと思う。」(50代・既婚)
  • 「来年結婚する息子のパートナーの実家からお歳暮が届いたので、送りました。我が家ではお歳暮の習慣が全くないので、びっくりすると同時に、ずっとこれを続けないといけないのかと思うと、気が重いです。」(50代・既婚)
  • 「洗剤とかは使い切れなかったり、好みに合わなかったりするので同じ消えるものなら食べ物の方が嬉しい。」(30代・未婚)

< その他の意見 >

  • 「だんだん負担がおおきくなり辞めてしまった経験があるけど、 また送ろうかと思う。でも以前自分がそうであったように負担におもわれたらいやだともおもってしまう。」(50代・既婚)
  • 「もう何十年も送ってきましたが、東北の大震災をきっかけにお歳暮やお中元をやめ義捐金をする事に決めました。良いきっかけでした。」(60代・既婚)
  • 「お歳暮という習慣自体見直すべきだと思う。人々に金銭的な余裕があった時代ならともかく、日々の生活すら困窮している人も少なくない昨今にあまり意味のない習慣が「文化、伝統だから」というだけで残っているのはどうなのか。」(20代・未婚)
  • 「モノを贈るのは悪習かなと思うが。 気持ちを贈る、なにかの違うかたちはないか。」(40代・未婚)

調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

資料のダウンロードはこちら

全ての項目に入力をしてください。

弊社はプライバシーマークを取得しており、諸規程、関連法規にしたがって、個人情報を適正に取り扱います。
ご記入いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。
・取引(提案)に関する折衝、連絡、相談、検討、受発注、決済および対応
・取引(提案)に基づく役務等の授受
・当社サービス等に関する情報の提供、収集および伝達
個人情報取扱いに関する詳細については、次のサイトをご覧ください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、同意します。