自主調査(ミニリサーチ)交通機関・自動車
調査名: | ビジネスパーソン1,000人アンケート調査「東京メトロに関するアンケート調査」 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トピックス: |
|
対象者: | 1都3県在住の20歳~59歳男女で、職場が東京都23区内にあるビジネスパーソン | ||||||||||
サンプル数: | 1,000s | ||||||||||||
割付: |
|
||||||||||||
実査期間: | 2011年6月21日~6月24日 | ||||||||||||
調査方法: | インターネット調査(アスマークの自社モニター) | ||||||||||||
調査機関: | 株式会社アスマーク |
この調査の報告書(レポート)、集計、ローデータは、下記より無料でダウンロードしていただけます。(一部の調査を除きます)
![]() |
■利用している交通機関 N=1,000
東京都23区内で働くビジネスパーソン1,000人に、普段利用している交通機関(鉄道・バス)を聞いた。仕事・仕事以外共に「電車(JR)」が最も多く、次いで「電車(私鉄)」、「電車(東京メトロ)」となった。
■東京メトロの利用頻度 ※通勤、レジャーなど用途は問わず n=738
仕事・仕事以外のいずれかで電車(東京メトロ)を利用していると答えた人に対し、利用頻度を聞いた。「週5日以上」が45.7%で最も多く。次いで「週1~2日」が23.2%、「それ以下の頻度」が23.0%となった。
■東京メトロで普段利用している路線 n=568
東京メトロを週に1回以上利用すると回答した568人に、普段利用している路線を回答してもらった。「銀座線」が45.6%で最も多く、「丸ノ内線」41.5%、「日比谷線」36.1%、「半蔵門線」33.1%、「有楽町線」32.0%と続いた。
■東京メトロの1日の平均利用回数 n=568
東京メトロを週に1回以上利用すると回答した568人に、1日に平均で何回くらい利用するかを聞いた(一度の乗り降りで1回、往復で2回)。最も多かったのは「2回以下」で67.4%、次いで「3~4回」が27.8%となった。5回以上利用する人も4.8%いた。
■改善して欲しい点・不満点の有無 n=738
東京メトロの利用者(週1回未満も含む)に対し、東京メトロを利用していて改善して欲しい点や不満に思う点があるかたずねたところ、60.3%が「よくある」または「たまにある」と回答した。東京メトロの利用頻度別で見ると、利用頻度が高いほど「よくある」または「たまにある」と答えた人の割合が高くなっており、「週5日以上」利用者では7割を超える。
■具体的な内容 n=445
東京メトロについて改善して欲しい点や不満点を具体的に回答してもらったところ、 案内図など情報が少なく「乗り換え」や「出口」がわかりづらい、移動距離(時間)が知りたい、といった意見が目立った。また、「遅延」の発生や対応に関する不満も多い。アナウンスが不十分であったり聞き取れないという回答もあった。
季節的に暑さが厳しくなってきたこともあり、混雑時に冷房が効かないなど「空調」への意見も多数出ている。車内や構内の「におい」が気になるという声もあり、節電に取り組みながらも、乗客が快適に乗車できるような工夫が求められている。
改善して欲しい点、不満に思う点の具体的な内容 ※一部を抜粋
【20代男性】
【30代男性】
【40代男性】
【50代男性】
【20代女性】
【30代女性】
【40代女性】
【50代女性】
■「東京メトロの広告(CM、ポスターなど)」で最初に思い浮かべるタレント N=1,000
東京メトロ非利用者も含む全員に、最初に思い浮かんだタレントの名前を純粋想起(選択肢を提示しない形)で回答してもらった。自由回答を集計した結果は以下の通り。
全体の52.5%が「なし」(思い浮かばない)という結果に。42.1%の人がいずれかのタレント名を回答した。イメージキャラクターを務めた期間が一番長い「宮崎あおい」さん(2007年~2009年)が16.8%で最も多く、昨年(2010年)の「新垣結衣」さんが16.4%でほぼ同率。また2011年5月から起用されたばかりの「杏」さんも、8.0%の人が回答している。尚、「その他」5.4%には、名前がわからない・忘れたといった回答と、イメージキャラクターではない人物の回答を含んでいる。
東京メトロ利用頻度別 N=1,000
東京メトロの利用頻度別で見ると、利用頻度が高いほどタレント名の記入率が高かった。利用頻度が「週5日以上」の人では、今年のイメージキャラクターである杏さんを回答した人が全体に比べて7.1ポイント高かった。
この調査の報告書(レポート)、集計、ローデータは、下記より無料でダウンロードしていただけます。(一部の調査を除きます)
自主調査データの転載・引用のご希望やご質問は、 info@asmarq.co.jp までお問い合わせください。
お探しの調査データが見つからなかった場合は、新たにアンケート調査をご依頼いただけます。その場合は、お客様のご指定の対象者、質問項目にて実施することができます。ネットリサーチの場合でしたら、40,000円から実施可能です。→ネットリサーチ実施料金
アスマークでは毎月1回、最新の自主調査などをご紹介するニュースレターをメールでお送りしています。