公開日:2025.05.26

【セミナー開催】在日外国人へのインタビュー調査、ありがちな理解のズレとは?実録動画をもとにモデレーターが徹底解説

  • News

在日外国人を対象とした調査では、設計時の前提を誤ると、生活者の実態を正確に捉えきれないことがあります。
本セミナーでは実際のグループインタビューを例に、設計や対象者理解の落とし穴を現場視点で解説します。

株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2025年06月11日(水)13:00に、「在日外国人調査」をテーマに、グループインタビューの実録映像を公開しながら、調査設計からインタビューの進行、結果の活用方法までをオンラインセミナーで紹介いたします。

実録インタビュー公開! 在日外国人インタビュー調査の成功設計

 

    • <無料お申込みはこちらから>

https://www.asmarq.co.jp/seminar/foreign-residents-japan_250611/

    • <このような方へお薦め>
    • ・海外展開を見据えて、現地視点に基づいたユーザー理解を深めたい方
      ・日本国内で、多様な文化的背景を持つ生活者の声を収集・分析したい方
      ・在日外国人向けのサービス企画・改善に携わっている方

      <背景>
      近年、在留外国人数は増加傾向にあり、企業にとっても、多様な生活者の価値観やニーズを事業に反映させる重要性が高まっています。
      国内市場の多様化に対応した新製品・新サービスの開発や、海外展開を見据えたプレリサーチにおいても、在日外国人を対象とした調査は「日本にいながら国際的な視点を得られる手段」として関心を集めています。

      しかし、「反応が読みづらい」「聞き出したいことがうまく伝わらない」など、文化的背景の違いからくる課題に直面するケースも少なくありません。対象者の文化や価値観だけでなく、質問設計・進行・分析の各段階で生まれる“理解のズレ”が隠れています。
      とくに在日外国人の調査では、日本での生活背景や期待、母国との比較視点などをどう引き出すかが、調査の成否を分けるポイントになります。

      本セミナーでは、在日外国人を対象としたグループインタビューの実録映像を公開しながら、調査設計からインタビューの進行、結果の活用方法までを、実務に即して解説。実際の対象者とのやり取りを通して、設計段階では気づきにくい“現場のリアル”を具体的にご紹介します。
      在日外国人調査の実践的な理解を深め、実務で役立つヒントを得ていただければ幸いです。

    • <セミナー概要>
      ・実録インタビュー公開! 在日外国人インタビュー調査の成功設計
      ・開催日時:2025年06月11日(水) 13:00-13:45
      ・定員  :500 名
      ・参加費用:無料
      ・登壇者 :株式会社ジャパン・ダイレクト・リサーチ 中野 教子
      ・参加特典:セミナー資料の無料配布

       

    • <プログラム>
      1.在日外国人とは?基礎理解とよくある3つの誤解
      2.在日外国人のグループインタビューのポイント
      3.在日外国人インタビューで得られる“気づき”と有効活用

    オンラインセミナーについて(ZOOM使用)
    ※同業他社の方のご参加をお断りさせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
    ※ご視聴の際はzoomアプリのインストールを推奨いたします。(ソフトのインストール、もしくは、インストールなしでブラウザからもご参加可能です。)
    ※お申込完了後、開催の1営業日前に、参加方法を記載したメールをご案内させて頂きます。