アンケートカテゴリー
公開日:2022.12.20
調査名 | スポーツジム・フィットネスクラブに関するアンケート調査 |
---|---|
対象者条件 | 【性別】男女 【年齢】20代~50代 【地域】日本 【その他】会員制運動施設の利用未経験者 会員制運動施設の利用意向者 |
調査項目 | 【スクリーニング】 ・利用状況 ・入会意向 【本調査】 ・利用目的 ・選定基準 ・通所希望曜日 ・通所希望時間帯(平日) ・通所希望時間帯(土日) ・入会していない理由 |
サンプルサイズ | 400サンプル |
割付 | 年代×性別で均等回収 |
調査期間 | 2022年12月5日(月)~12月12日(月) |
調査方法 | Webアンケート |
調査機関 | 株式会社アスマーク |
入会意向
入会意向はある?ない?
入会したことがない人、1割以上が入会意向あり。
利用目的
利用したい理由は?
8割近くが、「運動不足解消・健康維持」で最も多い利用目的。次いで、男性が「筋トレ」、女性が「ダイエット・シェイプアップ」でそれぞれ6割以上。年代別でみると、40代以上で「運動不足解消・健康維持」を目的とする傾向が高くなり、30代は他の年代と比べ「ストレス解消」を目的とする傾向が高くなる。
重視する基準
選ぶ際に重視する基準は?
8割以上が「値段」を重視し、次いで「立地」「営業時間」の順に重視される。「立地」「館内の清潔さ・リラクゼーション施設の充実度」「スタッフの応対・サポート」「スクール・プログラムメニュー等の充実度」については、男女間での差が大きく、男性より女性が重要視している傾向がみられる。性別×年代では、30代男性は他の層と比べ「トレーニング機器の種類」を重視する傾向が高く、約半数を占める。50代男性は、「値段」「営業時間」を重視する傾向が高い。一方で、男女ともに20代は他の層に比べ、重視する項目が少ない。また、利用目的別では、「ダイエット・シェイプアップ」を目的とする層は、「営業時間」を重視し、「ストレス解消」を目的とする層は、「営業時間」「館内の清潔さ・リラクゼーション施設の充実度」を重視する傾向がみられる。
希望曜日
通いたい曜日は?
30代~40代男性は「土曜日」「日曜日」に行く傾向が高く、逆に、30代女性と50代女性は月曜日~金曜日の平日に行く傾向が高い。20代女性は「通いたい曜日は決まっていない」が7割近くを占める。利用目的別では、通いたい曜日に大きな傾向はみられない。
希望時間帯(平日)
平日に通いたい時間帯は?
男性は18:00~21:59の時間に集中し、女性は9:00~17:59の時間に集中する傾向がみられる。年代別では、40代が他の年代に比べ5:00~8:59の時間を利用する傾向が高く、約2割を占める。50代は他の年代に比べ、9:00~11:59の時間を利用する傾向が高く、逆に21:00~23:59の時間を利用する傾向が低い。
希望時間帯(土日)
休日に通いたい時間帯は?
平日に比べると、男女間で利用時間の差はさほどみられない。年代別では、40代が12:00~17:59に利用する傾向が高い。
入会していない理由
入会していない理由は?
入会していない理由のTOP3は、「初めてでよくわからない」が最も高く4割以上を占めており、次いで、「継続する自信がない」「通うのが面倒」の順。性別×年代でみると、20代男性と50代男性は「通う時間が無い」が高く、30代男性は「生活圏内に施設が無い」が高い。また、20代女性は「初めてでよくわからない」が高く半数以上を占める。40代女性は「継続する自信がない」「インストラクターに苦手意識がある」が高く、50代女性は「通うのが面倒」が高い。上記のように、性別×年代では大きな違いがみられた。
調査結果の引用・転載について
2021.06.25
男性は趣味が多様化する一方、「趣味はない」人が4倍強へ増加
趣味に関するアンケート調査(2021年版)
2019.05.01
日本に期待することは、観光と温泉、訪日予定者の旅行計画は女性主導!?興味軸が多岐にわたる
【中国】訪日観光に関するアンケート調査
2014.10.01
男性がしていると好印象な趣味は、男性視点・女性視点どちらも「スポーツ」が最も高く、約半数
趣味に関するアンケート調査
2010.06.01
旅行サイトに関するアンケート調査
日本の総人口は減少し平均寿命は延伸する中で、人々の意識が高まる「健康寿命」。
「健康ブーム」も1970年代から徐々に根付いており、コロナ蔓延以降、ワクチンの普及や各運動施設で感染予防対策に対するルールが確立されるようになってからは、免疫力や基礎体力をつけることへの大切さを改めて実感し、健康維持に努めようと考える人々も増え、フィットネス業界は、初心者に重視したプログラム・女性専用エリアや女性専用ジム・オンラインフィットネスの導入等、トレンドも変化しているようです。今回は会員制運動施設の利用未経験者・利用意向者を対象に、入会利用目的や選定基準、また、現在なぜ入会していないのか、などをアンケート調査で調べてみました。