アンケートカテゴリー

  • 食品・飲料

お米(ごはん)に関するアンケート調査

公開日:2017.03.01

  • 食品・飲料

お米(ごはん)に関するアンケート調査

白米を食べる人の割合は96.7%、その一方で雑穀米を食べる人の割合は37.8%、玄米は28.2%

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名

お米(ごはん)に関するアンケート調査

対象者条件 全国、20歳~69歳、男女
調査項目 ・基本属性(性別、年代、居住地、未既婚、職業)
・現在ダイエットをしているか(SA)
・白米/玄米/雑穀米を食べる頻度(SA)
・白米/玄米/雑穀米の好き嫌い(SA)
・玄米/雑穀米が好きな理由(MA)
・玄米/雑穀米が嫌い(苦手)な理由(MA)
・食事ごとのお米(ごはん)の食べ方(MA)/最も多い食べ方(MA)
・お米(ごはん)を食べる量を減らす最も大きな理由(SA)
・ダイエットに成功した場合の食べる量(SA)
サンプルサイズ 1,000ss
割付
 男性女性
20代100100200
30代100100200
40代100100200
50代100100200
60代100100200
5005001,000
調査期間 2017年2月2日(木)~2017年2月3日(金)
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 n=1,000
年代 n=1,000
居住地域 n=1,000
未既婚 n=1,000
職業 n=1,000

Q1.あなたは現在、ダイエットをしていますか。(1つ選択)

「ダイエット中」または「少し意識している」が54.7%  n=1,000

お米(ごはん)を食べる頻度や食べ方について訊く前に、現在のダイエット状況を答えてもらった。「ダイエット中である」と答えた人は13.7%、「ダイエットというほどではないが、少し意識している」は43.7%となり、合わせて5割強となった。

Q2.あなたは、白米・玄米・雑穀米を、それぞれどのぐらい食べていますか。(それぞれ1つずつ選択)

白米を「ほぼ毎日」食べる人が7割弱。玄米・雑穀米を食べる人は3~4割。 n=1,000

今回の調査では、お米(ごはん)を【白米】、【玄米(発芽玄米含む)】、【雑穀米(五穀米・十六穀米など)】の3つに分類して答えてもらった。
最もポピュラーな【白米】は、「ほぼ毎日」食べるという人が68.0%で、全体の96.7%が食べている。
【玄米】と【雑穀米】は食べていない人の方が多く、「まったく食べていない」が【玄米】で71.8%、【雑穀米】で62.2%となった。少数だが【玄米】は4.4%、【雑穀米】は5.8%が「ほぼ毎日」食べていると回答し、「週1日より低い頻度」で食べることがある人は、【玄米】で15.4%、【雑穀米】で21.0%となっており、雑穀米の方がやや高い。



現在ダイエット中、またはダイエットを少し意識している人は、していない人に比べて玄米/雑穀米を食べる割合が高い。

Q1のダイエット状況別に比較すると、「ダイエット中」または「少し意識している」と回答した人は、ダイエットをしていない人よりも【玄米】【雑穀米】を食べる人の割合が10ポイント以上高かった。
【白米】については、食べる人(計)の割合はほとんど変わらないが、そのうちの「ほぼ毎日」の割合で11.5ポイントの差が見られた。ダイエットをしていない人の方が白米を食べる頻度は若干高いようだ。

Q6.あなたが本来食べたい量に対して、食事ごとに「実際に食べている量」としてあてはまるものをすべてお選びください。(複数選択可)
その中で、最も多い食べ方を1つお選びください。(1つ選択)

お米を食べる量を減らす、または抜くことがある人は6割弱。 n=1,000

お米(ごはん)を食べる量について全員に訊いた。まず、頻度に関係なく「することがある食べ方」をすべて選んでもらったところ、「食べたい分だけ食べる」が70.3%で、「食べたい分よりも少なく食べる」は53.0%、「食べない(お米を完全に抜く)」が15.8%となった。少なく食べる、または抜くことがある人は577人で、全体の6割弱を占める結果となった。
することがある食べ方の中で、【最も多い食べ方】を1つだけ選んでもらったところ、「食べたい分だけ食べる」は54.7%となり、「食べたい分よりも少なく食べる」が39.3%、「食べない(お米を完全に抜く)」が6.0%となった。食べる量をセーブすることが多いという人が45.3%となっている。

※お米を食べたい分より少なく食べたり、抜くことがある人
Q7.お米(ごはん)を少なく食べたり抜いたりするときの理由として最も大きいものを1つお選びください。(1つ選択)

食べる量を抑える理由は「健康のため」「ダイエット」「体型維持のため」がほぼ同数。 n=577

お米を食べる量を抑えたり、抜いたりすることがある人に、その理由として最も大きいものを1つだけ答えてもらった。すると、「健康のため」が28.2%、「ダイエットのため」が27.2%、「体型維持のため(痩せず太らず)」が27.0%でほぼ同率となっており、健康と体型のことを考えて食べる量をセーブしている人が8割を占める結果となった。他に「胃もたれなどを防ぐため」は10.7%、「食費を節約するため」は4.9%となっている。

その他の設問

Q3.「白米」「玄米」「雑穀米」について食べる頻度に関わらず、好き・嫌いをお聞かせください。(それぞれ1つずつ選択)
Q4.「玄米」「雑穀米」の、どのようなところが好きですか?(複数選択可)
Q5.「玄米」「雑穀米」の、どのようなところが嫌い・苦手ですか?(複数選択可)
Q8. 目標の体重になるなどダイエットに成功したら、お米(ごはん)を食べる量は元に戻しますか。それとも制限を続けますか。(1つ選択)

調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

資料のダウンロードはこちら

全ての項目に入力をしてください。

弊社はプライバシーマークを取得しており、諸規程、関連法規にしたがって、個人情報を適正に取り扱います。
ご記入いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。
・取引(提案)に関する折衝、連絡、相談、検討、受発注、決済および対応
・取引(提案)に基づく役務等の授受
・当社サービス等に関する情報の提供、収集および伝達
個人情報取扱いに関する詳細については、次のサイトをご覧ください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、同意します。