アンケートカテゴリー
公開日:2018.05.01
調査名 | 仕事中の間食に関するアンケート調査 |
---|---|
対象者条件 | 一都三県在住20~59歳男女、会社員(正社員、派遣社員、契約社員)の方 |
調査項目 | ・基本属性(性別、年齢、居住地、婚姻状況、職業、職種、世帯年収) ・仕事中(勤務時間中・休憩時間を含む)にお菓子やガムを食べる頻度(SA) ・【喫食者】仕事中に食べることがあるお菓子の種類(MA・SA) ・【喫食者】仕事中に食べるお菓子の置き場所(MA) ・【喫食者】仕事中に食べるお菓子の購入場所(MA) ・【喫食者】職場でのお菓子のやり取り頻度(SA) ・【喫食者】仕事中のお菓子の喫食に関する考え・意識(SA) ・【喫食者】仕事中にお菓子を食べたくなるタイミング(MA) ・【非喫食者】仕事中にお菓子を食べない理由(MA) ・仕事中に食べるお菓子として欲しい商品、要望(FA) |
サンプルサイズ | 800ss |
割付 | 性年代別均等 |
調査期間 | 2018年5月11日(金)~5月16日(水) |
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) |
調査機関 | 株式会社アスマーク |
性別 n=800 | ![]() |
---|---|
年代 n=800 | ![]() |
居住地 n=800 | ![]() |
婚姻状況 n=800 | ![]() |
職業 n=800 | ![]() |
職種 n=800 | ![]() |
世帯年収 n=800 | ![]() |
Q1.あなたは、お仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)に、お菓子やガムを食べることはありますか。(1つ選択)
※朝食やランチ、残業中の夜食などのお食事は除きます。
※仕事中にお菓子やガムを食べることがある方
Q2.あなたがお仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)に食べることがあるお菓子をすべてお選びください。(複数選択可)
その中で、最もよく食べるものを1つだけお選びください。(1つ選択)
■仕事中に食べるお菓子はチョコレート菓子が人気上昇 71.4%が喫食 n=688
仕事中に食べることのあるお菓子について聞いたところ、「チョコレート菓子」が2014年11月実施の調査から11ポイント増加し71.4%で前回トップの「飴(キャンディー)」を抜いて1番多かった。
性年代別に見ても男性50代を除くすべての年代でチョコレート菓子が最も多かった。
最もよく食べるものTOP3は2014年11月調査と銘柄は変わらず「チョコレート菓子」「飴(キャンディー)」「ガム」であった。「ガム」については11.4ポイント減少しており最も下がり幅が大きいものの、最もよく食べるものTOP3にはランクインしていることから、喫食者の中にはヘビーユーザーが多いことが考えられる。
※仕事中にお菓子やガムを食べることがある方
Q4.お仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)に食べるお菓子やガムは、どこで購入していますか。(複数選択可)
■仕事中に食べるお菓子を「自宅から持ってくる」人が72.1% n=688
仕事中に食べるお菓子をどこで購入するか聞いたところ、勤務中に購入する人より出勤前にあらかじめ購入して持ってくる人の方が多数を占め、「自宅から持ってくる」と回答した人が72.1%となった。
あらかじめ用意することなく仕事中にしか購入しない人は11.6%であった。また、男性よりも女性の方が出勤前に用意してくる割合が高かった。
「オフィス内の自動販売機」や「オフィスコンビニ(置き型の無人タイプ)」はあまり普及していないのかどちらも5%程度にとどまった。
「その他」の中には、「おみやげ等の頂き物」や「会社で支給されている」といった回答があった。
※仕事中にお菓子やガムを食べることがある方
Q6.以下の項目についてあなたの考えをお知らせください。(それぞれ1つずつ選択)
■「お菓子は職場の交流・コミュニケーションに役立つ」と思う人が72.2% n=688
仕事中のお菓子に関する意識や考えを聞いたところ「お菓子は職場の交流・コミュニケーションに役立つ」と思う人が72.2%、「お菓子を食べると仕事がはかどる」と思う人が64.2%となった。「仕事中のお菓子はできるだけ控えたい」について「どちらともいえない」と回答した人が最も多く38.5%であった。
※仕事中にお菓子やガムを食べることがある方
Q9.お仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)に食べるお菓子やガムとして、「こんな商品が欲しい」と思うものはありますか。ご自由にお書きください。
全体的に「音が出にくい」「においの出ない」といった周囲にお菓子を食べていることがわかりづらい商品を望む声が多く挙がった。また、低カロリーで小腹を満たせるもの等、健康を意識する声も見られた。 n=544
回答の一部(抜粋)
その他の設問
Q3.お仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)に食べるお菓子やガムは、普段、どこに置いて(持って)いますか。(複数選択可)
Q5.お菓子やガムを同僚などほかの人にあげたり、貰ったり、交換することはありますか。(1つ選択)
Q7.お仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)にお菓子やガムを食べたくなるのは、どのようなときですか。(複数選択可)
Q8.あなたが、お仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)にお菓子やガムを食べない理由をお知らせください。(複数選択可)
調査結果の引用・転載について
2011.11.01
2012年5月開業予定の「東京スカイツリータウン」、9割の人が行きたい・行ってみたいと回答
東京スカイツリーに関するアンケート調査
2023.04.11
訪日経験は「訪問したことはないが、今後する予定がある」が最も高く、これまでに日本を訪れた方は6割
訪日(旅行)外国人に関する調査【中国】
2019.10.21
「キャッシュレス決済ポイント還元政策」認知度7割超えも、現利用者は3割半ば
第一回の調査から利用者は増加、ポイント還元の「次のニーズ」が浮き彫りに
2014.10.01
男性がしていると好印象な趣味は、男性視点・女性視点どちらも「スポーツ」が最も高く、約半数
趣味に関するアンケート調査
■仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)にお菓子を食べる人は86.0%、男性が増加傾向 n=800
仕事中にお菓子やガムを食べることがある人は、2014年11月に実施した調査時から約1ポイント増加して86.0%であった。男女別で見ると、女性が0.4ポイント減少しているのに対し、男性が2.2ポイント増加している。一方で食べている割合が最も大きいのは40代女性で97.0%が食べることがあると回答していた。
「毎日食べる」「毎日ではないが、よく食べる」と回答した高頻度喫食者について2014年度調査と比較すると、女性は65.6%から63.8%で1.8ポイント減少しているのに対し、男性は40.0%から47.6%で7.6ポイント増加していた。女性の方が喫食者が多いものの、男性の喫食頻度が高くなっていることがわかる。