アンケートカテゴリー

  • 食品・飲料

お弁当に関するアンケート調査

公開日:2018.06.01

  • 食品・飲料

お弁当に関するアンケート調査

自分のお弁当を作る人は「自分」が7割、男性は半数が「配偶者」だが「自分」も4割強

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

調査概要

調査名

お弁当に関するアンケート調査

対象者条件 1都3県在住、20代~50代男女、有職者
調査項目 ・基本属性(性別、年齢、居住地、婚姻状況、同居の子供有無、職業)
・手作りのお弁当を食べる頻度(SA)
・お弁当を食べる場所(MA)
・お弁当を食べるシチュエーション(一人で食べる・誰かと食べる)(SA)
・お弁当を主に作る人(SA)
・【自分で作る】お弁当作りの悩み(MA)
・【自分で作る】お弁当作りによく活用しているもの(MA)
・【自分で作る】自分のお弁当の自己評価(NA)
・【自分以外が作る】お弁当についての悩み・不満(MA)
・「手作りのお弁当を食べること」の良い点(MA)
サンプルサイズ 800ss
割付 性年代別均等
調査期間 2018年6月4日(月)~6月7日(木)
調査方法 インターネット調査(アスマークの自社モニター )
調査機関 株式会社アスマーク

調査対象

性別 n=800
年代 n=800
居住地 n=800
婚姻状況 n=800
同居している子供の有無 n=800
職業 n=800

Q1.あなたが普段、手作りのお弁当を食べる頻度をお答えください。(1つ選択)
※お弁当箱に限らず、おにぎりやサンドイッチも含みます。

手作りのお弁当を週に1回以上食べている有職者は、41.3% n=800

有職者に手作りのお弁当を食べる頻度を聞いたところ、「週に4~5回」が18.1%で最も多く、次に「週に2~3回」が13.1%、「週に1回」が5.1%、「ほぼ毎日」が4.9%となった。週に1回以上食べる人が約4割を占めるが、男性の31.0%に対し、女性は51.5%で20.5ポイント高い。
また、未婚者よりも既婚者の方が、子どものいない人よりもいる人の方が手作りのお弁当を食べる割合は高かった。

※週1回以上食べる人
Q4.あなたのお弁当を作っている人は、主にどなたですか?最も多い方をお答えください。(1つ選択)

自分のお弁当を作る人は「自分」が7割、男性は半数が「配偶者」だが「自分」も4割強 n=330

【自分のお弁当を主に作っている人】は誰かを答えてもらったところ、「自分」が70.0%、「配偶者」が19.1%、「自分の親」が8.8%、「子供」が1.2%、「恋人」が0.9%となった。
女性は85.9%が「自分」で作っていると回答。「配偶者」にお弁当を作ってもらっている女性はわずか0.5%であった。男性は半数が「配偶者」であるが、「自分」と回答した男性も43.5%おり、未婚男性に多かった。

※自分でお弁当を作る人
Q5.お弁当作りについて、悩みはありますか?あてはまるものをすべてお答えください。(複数選択可)

お弁当作りの悩みトップは、男性が「栄養バランス」、女性は「メニューのマンネリ化」 n=231

お弁当を自分で作っている人に、お弁当作りの悩みを聞いたところ、全体では「メニューのマンネリ化」が53.2%でトップ。次いで「栄養バランス」が43.7%、「時間を節約したい」が37.7%、「費用を節約したい」が35.5%と続いた。男女別に見ると、男性は「栄養バランス」が40.7%、女性は「メニューのマンネリ化」が59.3%で最も多い。「メニューのマンネリ化」は男女差が最も大きく出た悩みとなった。

※自分でお弁当を作る人
Q6.あなたがお弁当作りによく活用しているものを、すべてお答えください。(複数選択可)

お弁当作りに活用しているものは「市販の冷凍食品」が50.6%でトップ n=231

自分のお弁当作りに活用しているものTOP3は、「市販の冷凍食品」、「食事の残りもの」、「作りおきの料理(冷蔵保存)」で、それぞれ4割を超えた。男性においては、市販品の活用率は女性とあまり関わらないが、残りものと作り置きの料理の活用率が女性に比べ低かった。また、子供のいる人はいない人に比べて「市販の冷凍食品」、「市販の冷蔵・チルド食品」の活用率が特に高く、市販の冷凍食品では20.8ポイントの差があった。

※自分でお弁当を作る人
Q7.「こんなお弁当が作りたい」という理想を100点とすると、あなたのお弁当は何点ぐらいでしょうか。(数値入力)

手作り弁当の自己評価は平均53点、90点以上はわずか5.2% n=231

「こんなお弁当が作りたい」という理想を100点として自己採点してもらったところ、平均は53点(四捨五入)で、やや辛口な結果に。70点以上をつけたのは3割弱、90点以上はわずが5.2%という結果になった。70点以上を「高」、50点~69点を「中」、49点以下を「低」とすると、それぞれの割合は26.8%、45.0%、28.1%となる。男女別で見ると、70点以上の高評価は女性の24.3%に対して男性は40.7%と、男性の方が高評価が多い。

【お弁当の自己評価】×【お弁当作りの悩み】
お弁当の自己評価を高(70点以上)・中(50~69点)・低(49点以下)の3段階に分けて、【悩み】と【活用しているもの】の差を比較した。
まず、悩みについては、事項評価が低い人ほど「時間を節約したい」「見た目」を挙げた人が多く、最も差が大きく出たのは「見た目」であった。とは言え、自己評価が高い人も「(悩みは)特にない」と答えた人は16.9%にとどまり、「メニューのマンネリ化」は44.6%、「栄養バランス」は38.5%が悩みとして選択している。

【お弁当の自己評価】×【お弁当作りの悩み】
一方、自己評価とお弁当作りに活用しているものの関係を見ると、市販品・残りもの・作りおき料理のいずにおいても、自己評価が低い人ほどこれらの活用率も低い結果となった。

その他の設問

Q2.あなたがお弁当を食べる場所は、どこですか。(複数選択可)
Q3.お弁当を食べるシチュエーションについて、あてはまるものをお選びください。(1つ選択)
Q8.お弁当について、悩み・不満はありますか?あてはまるものをすべてお答えください。(複数選択可)
Q9.あなたが思う、「手作りのお弁当」を食べることの良い点をお答えください。(複数選択可)


調査結果の引用・転載について

  • 本レポートの著作権は、株式会社アスマークが保有します。
  • 引用・転載される際は、必ず「アスマーク調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。
  • その際、引用・転載される旨を当社までご一報ください。
  • 調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 自社商品の宣伝・広告・販促を目的とした使用を検討されている場合は、必ず事前に当社までご相談ください。
  • 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

資料のダウンロードはこちら

全ての項目に入力をしてください。

弊社はプライバシーマークを取得しており、諸規程、関連法規にしたがって、個人情報を適正に取り扱います。
ご記入いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。
・取引(提案)に関する折衝、連絡、相談、検討、受発注、決済および対応
・取引(提案)に基づく役務等の授受
・当社サービス等に関する情報の提供、収集および伝達
個人情報取扱いに関する詳細については、次のサイトをご覧ください。

個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、同意します。