アンケートカテゴリー
公開日:2023.10.12
調査名 | ボードゲームカフェに関する調査 |
---|---|
対象者条件 | 【性別】男女 【年齢】20歳以上60歳未満 【地域】全国 |
調査項目 | 【本調査】 ・休日の過ごし方 ・ボードゲームの興味・関心 ・ボードゲームカフェの認知度・認知経路 ・ボードゲームカフェの利用経験 ・ボードゲームのでコミュニケーションの抵抗感 ・ボードゲームカフェの利用意向 ・ボードゲームカフェの利用意向理由 ・ボードゲームカフェで利用したいゲーム ・ボードゲームカフェに求めるサービス、飲食 ・ボードゲームカフェの非利用意向 ・ボードゲームカフェの情報源 |
サンプルサイズ | 800サンプル |
割付 | 性年代均等 |
調査期間 | 2023年9月26日(火)~2023年9月28日(木) |
調査方法 | Webアンケート |
調査機関 | 株式会社アスマーク |
ボードゲームカフェの認知度
あなたはボードゲームカフェを知っていますか?
全体では、2割弱が知っていると回答。休日の過ごし方でみると、一人・アウトドアは2割半ばが知っていると回答。
ボードゲームカフェの利用意向
あなたはボードゲームカフェを利用してみたいと思いますか?
全体では、3割強が利用してみたい(とても利用してみたい+やや利用してみたい)と回答。性別×年代でみると、男性20代の5割半ばは利用してみたいと回答。
ボードゲームカフェの利用意向理由
ボードゲームカフェを利用したいと思う理由は?
全体では、「友人や家族との楽しい時間を持ちたい」が5割弱と最も高く、次いで「ボードゲームで遊ぶことが好きだから」、「多くのボードゲームを試せる」と続く。性別×年代でみると、男性30代の6割は「新しい人との出会いがある」と回答。
ボードゲームカフェ非利用意向理由
ボードゲームカフェを利用してみたいと思わない理由は?
全体では、「ボードゲームに興味がない」が7割強と最も高く、次いで「人とのコミュニケーションが苦手」が3割半ばと続く。女性20代では「人とのコミュニケーションが苦手」が5割と全体と比べて高い。
調査結果の引用・転載について
2011.04.01
「寝返ったことはない」37.5%-プロ野球ファン1,000人アンケート
スポーツに関するアンケート調査
2020.03.25
男性は東西問わず“一人の時間”にネガティブな印象、リフレッシュ欲求が強いのは関東女性
おひとりさま行動に関する意識調査 東西比較
2015.04.01
スポーツ観戦においては、男性は“チーム”、女性は“選手”を応援している!
スポーツ観戦に関するアンケート調査
2014.10.01
男性がしていると好印象な趣味は、男性視点・女性視点どちらも「スポーツ」が最も高く、約半数
趣味に関するアンケート調査
日本のアナログ(非電源系)ゲーム(ボードゲーム・カードゲーム分野)市場は年々拡大傾向にあり、特にボードゲームは多くの世代が楽しむことができる娯楽として注目されています。また、ボードゲームカフェのような新しいビジネスの形も増えてきており、見知らぬ人同士が集まり、特定の人数が必要なボードゲームも楽しむことができるという新しいコミュニケーションの場としての側面も持っています。しかしながら、ボードゲームやボードゲームカフェに対する認知度、評価、利用意向などは明確に把握されていない現状があります。
このような背景から、ボードゲームカフェのビジネスの可能性や消費者のニーズを深く理解するため、20代~50代の男女を対象に、ボードゲームに対する関心や認知経路、ボードゲームカフェの利用経験や利用・非利用意向についてのアンケート調査を実施しました。
さらに、休日の過ごし方によっても興味や関心に差があるのではないかと仮定し、休日一人で自宅や屋内で過ごすことが多い人を「一人・インドア」、休日一人で屋外で過ごすことが多い人を「一人・アウトドア」、休日に友人や恋人、家族と自宅や屋内で過ごすことが多い人を「誰かと・インドア」、休日に友人や恋人、家族と屋外で過ごすことが多い人を「誰かと・アウトドア」とし比較しています。