アンケートカテゴリー
公開日:2008.08.01
調査名 | 成人識別ICカードtaspo(タスポ)に関するアンケート調査 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者条件 | 全国在住の20歳以上の男女で、現喫煙者。 | ||||||||||
調査項目 |
|
||||||||||
サンプルサイズ | 300ss | ||||||||||
割付 |
|
||||||||||
調査期間 | 2008年8月18日~8月30日 | ||||||||||
調査方法 | インターネット調査(アスマークの自社モニター ) | ||||||||||
調査機関 | 株式会社アスマーク |
性別 N=300 | ![]() |
---|---|
年代別 N=300 | ![]() |
Q.現在の喫煙するタバコの本数を1日あたりでお知らせください。(半角数字)
Q.あなたは、「成人識別ICカードtaspo(タスポ)」をご存知ですか。(1つ選択)
■成人識別カードtaspo(タスポ)の認知状況 N=300
タスポの認知状況を尋ねたところ、全体では「知っている」が98.7%、「聞いたことがある」が0.7%で、認知率は99.7%に及んでいる。一方、「知らない」という回答は僅か0.7%となっている。
Q.あなたは、 「成人識別ICカードtaspo(タスポ)」を持っていますか。(1つ選択)
■成人識別カードtaspo(タスポ)の保有有無 N=300
タスポの保有有無を尋ねたところ、全体では「持っている」が42.0%、「持っていない」が58.0%という割合となった。やや非保有者が多くなっている。
【タスポ保有者のみ】
Q.あなたは「成人識別ICカードtaspo(タスポ)」を使用していますか。(1つ選択)
■成人識別カードtaspo(タスポ)の使用頻度 n=126
タスポ保有者に使用状況を尋ねたところ、全体では「よく使用している」が44.4%、「たまに使用している」が38.1%、「あまり使用していない」が7.9%、「ほとんど使用していない」が9.5%という割合となった。よく、あるいはたまに使用している割合は82.5%を占める。
【タスポ保有者のみ】
Q.あなたは普段、どちらでタバコを購入していますか。
「成人識別ICカードtaspo(タスポ)」を持つ前と持ってからの両方についてお知らせください。(複数選択可)
タスポを持つ前と持ってからの変化
■成人識別カードtaspo(タスポ)保有前後の購入チャネル n=126
タスポ保有者に保有前後の購入チャネルを尋ねた。全体では、自動販売機、コンビニが高いが、購入前後を比較するとタスポを主に使用する自動販売機が10.3ポイント減少していることが特筆できる。
【タスポ非保有者のみ】
Q.あなたが「成人識別ICカードtaspo(タスポ)」を持たない理由をお聞かせ下さい。(自由回答)
■保有しない理由の一部 n=174
【タスポ非保有者のみ】
Q.あなたは普段、どちらでタバコを購入していますか。「成人識別ICカードtaspo(タスポ)」導入前と導入後の両方についてお知らせください。(複数選択可)
タスポを持つ前と持ってからの変化
■成人識別カードtaspo(タスポ)導入前後の購入チャネル n=174
タスポ非保有者に導入前後の購入チャネルを尋ねた。全体では、コンビニが高い。購入前後を比較すると自動販売機が導入後76.4ポイントと大幅に減少していることが特筆できる。
調査結果の引用・転載について
■1日当たりの喫煙本数 N=300
1日当たりの喫煙本数を尋ねたところ、全体では「16~20本」が最も多く、30.3%となった。「カールタイプ」が16.8%であった。平均本数は15.4本で、1日1箱以内は87.7%を占めている。