アンケートカテゴリー
公開日:2019.08.01
調査名 | 麺類に関するアンケート調査 |
---|---|
対象者条件 | 全国20~60代男女 |
調査項目 |
|
サンプル数 | 1,000ss |
割付 | 性年代均等 |
調査期間 | 2019年6月21日(金)~6月25日(火) |
調査方法 | インターネット調査 |
調査機関 | 株式会社アスマーク |
性別 N=1,100 | ![]() |
---|---|
年代 N=1,100 | ![]() |
居住地 N=1,100 | ![]() |
未既婚 N=1,100 | ![]() |
職業 N=1,100 | ![]() |
食物アレルギー N=1,100 | ![]() |
Q1.あなたが暑い時期(夏前後)に食べることがある麺料理をお知らせください。(複数選択可)
Q6.あなたが麺類を外食するお店を選ぶ際に意識することをお知らせください。(複数選択可)
※コンビニやテイクアウトは除いてお答えください。
女性はお店を意識しているが、男性はコレというものがない
「味」「価格」の意識に男女差はそこまで見られないが、「店内や店員の雰囲気」「メニューの豊富さ」に差が見られた。男性はお店の料理、女性は料理だけではなく全体の様子を含めてお店を判断すると考えられる。
また、60代は「味」「食べたことがある」が他の年代より高く、「口コミ・評価」が低い。周りからの評価には左右されず、お店の料理への信頼感からお店を判断していると推察される。
Q5.麺類について、あなたはどのような時に外食をしますか。当てはまるものをお答えください。(複数選択可)
※コンビニやテイクアウトは除いてお答えください。
女性の外食は受動的な傾向
女性は「作るのが面倒なとき」「疲れたとき」「人に誘われたとき」の割合が男性よりも高い。単純に外食がしたいと考えて行くよりも、その他の要因(時短したい、手間を省きたい、誘われた…等)に誘発されて外食を選ぶと推察される。
調査結果の引用・転載について
※ダウンロードリストに該当の資料を入れてください
冷たい麺類は年齢が高いほど人気
「そうめん・ひやむぎ」「冷やし中華」は、年代が上がるにつれて食べる割合も高い。冷たくのどごしが良いので暑い季節でも食べやすいことが理由と考えられるが、若年層にとってはボリュームや食べごたえに欠けるのかも知れない。
また、「ラーメン」は男女差が最も大きい。男性は暑くてもラーメンを好んで食べる人が多い。