公開日:2025.04.09

連用試験とは?

  • マーケティングリサーチ用語解説集

連用試験とは、特定の行動や商品・サービスの使用について、中断することなく一定期間効果などがどのように変化するかを確認するための試験です。
使用感や効果などを確かめることが主な目的になります。

当社、アスマークでも一定期間、連用試験に参加していただける被験者の募集が可能です。
実施可能な例は、以下になります。

  • 一週間、決まった運動を行なって欲しい
  • 一か月間指定のダイエット方法を行なって欲しい
  • 一定期間、毎日指定の動画を視聴した後にアンケートに回答して欲しい

 
脳波や視線の動き、血圧測定等の生理学的指標を測定するような試験内容も実施可能です。
ただし、アンケート専用モニターとなりますので、治験へのご協力はできかねますので、ご了承ください。

連用試験についてのご相談はこちら>
 

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

 
アスマークの編集ポリシー
 
 

アスマークの被験者募集支援・リクルート代行 イメージ画像

アスマークの被験者募集支援・リクルート代行

年間2,000件以上のリクルーティング実績*を持つアスマークが、被験者のリクルートを行ない、大学/調査機関の学術研究を全力支援。*20期実績
アカデミックリサーチの知見に長けた「学術調査チーム」が専任サポートいたします。

下記に当てはまる方にお薦めのサービスです。
● 研究対象者が集まらない
● 臨床試験の参加者の公募に困っている
● 質問紙調査の回答者が足りない

> 詳しく見る