
2020.02.19
パネル調査
パネル調査とは パネル調査とは、調査対象者を固定化(パネル化)し、任意の期間において、同じ質問の調査を繰り返すアンケート調査のことです。(パネル調査に対し……
公開日:2019.12.05
環境心理学の分野で用いられる評価グリッド法で用いられる質問法で、
「なぜあなたにとってこの商品は価値があるのか」
といった質問を繰り返すことにより、特定の商品やサービスが持つ価値と、消費者の価値観の結びつきを明らかにしていく手法。
ブランドの価値構造を探索・明確化や広告メッセージから感じるベネフィットの構造化などに有効。
【定性編】リサーチ業務ラインナップ 無料ダウンロードはこちら>
定性調査についてのご相談はこちら>
グループインタビュー(FGI)
グループインタビュー(FGI)とは、調査対象者を6人程度集め、モデレーターと呼ばれる司会者が調査テーマについて質問を行い、自由に発言をしてもらうことでさまざまな意見・情報を収集する調査手法です。消費者と直接対面することが最大の特徴で、消費者の生の声を収集することができます。また、グループ形式であるため、その相互作用で意見が活発になりやすく、多くの意見を収集しやすいというメリットもあります。
> 詳しく見る
2020.02.19
パネル調査とは パネル調査とは、調査対象者を固定化(パネル化)し、任意の期間において、同じ質問の調査を繰り返すアンケート調査のことです。(パネル調査に対し……
2024.04.26
コホート分析(コーホート分析)は、特定の条件でユーザーをグループに分け、その行動の時間経過に伴う変化を詳しく追跡し分析する方法です。この分析は、特にECサイトや……
2019.12.04
プリコードとは・・・ 自由回答以外の選択式回答のことです。OE(オープンエンド)に対してCE(クローズエンド)とも言います。 ……
2019.12.05
プロダクトライフサイクルとは・・・ 商品が市場に投入されてから姿を消すまでの一連の流れを4つのステージに分けたモデルのことを言います。 その市場にお……