
2025.04.23
マーケティングリサーチのテーマとは?テーマの決め方や業界別のテーマ例について紹介
効果的なマーケティング戦略を立案するためには、消費者の声やニーズを正確に把握することが不可欠です。そのための有効な手段がマーケティングリサーチです。 しかし、……
公開日:2021.10.21
「とりあえずアンケートとってみよう!」
そのひと言でアンケート調査の実施が決まることもあるかと思います。
ただし!アンケートで何でもわかる訳ではありません。
アンケート調査のよくある失敗例と失敗しないためのポイントを漫画でまとめましたので見ていきましょう。
【チェックリスト】失敗例から学ぶアンケート実施前の注意点 無料ダウンロードはこちら>
上記に当てはまる方は是非お読みください。
人間の記憶は曖昧です。
記憶に依存するような調査の場合、どの時期まで遡るか、何についての記憶を辿るのかによって、アンケートで聴取できるかどうかが変わります。
食品や日用品等買い物頻度が高いものの場合、買い物の記憶は覚えていてもせいぜい1ヶ月前程度です。
家電やアパレルなど頻度が高くないものはその限りではありませんが、いつどこで何と比較したかを聞かれても覚えていないケースも珍しくありません。
アンケート調査についてのご相談はこちら>
アンケート調査の設計編①
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
初めてアンケート調査を企画する際、なにから手をつけたら良いのかわからないという人も多いと思います。
アンケートを作るにあたり、よくある失敗例と失敗しないためのポイントを漫画でまとめましたので見ていきましょう。
> 詳しく見る
アンケート調査の設計編②
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ
アンケートを作ってみたことがある方に質問です。簡単でしたか?難しかったですか?
アンケートの用途や実施の目的により、その答えは変わってくることでしょう。
「たかがアンケート、されどアンケート」。この言葉がよくわかる事例を漫画でまとめましたので見ていきましょう。
> 詳しく見る
初めてのアンケート調査
アンケート調査とは、定型の質問票を用いて多数の方に回答してもらう定量調査のことを指すのが一般的です。マーケティングリサーチの中でも実施頻度の高い調査方法です。
一方、調査票を用いないインタビュー形式の調査は定性調査と呼ばれ、言葉や情報をアウトプットとし、アイデア出しやテーマの深掘りの際に用いられます。これらはアンケート調査に含まないことが一般的です。
アンケート調査は数的データとして結果を出すことが出来るため、客観的な裏付けやエビデンスとしても活用することができます。
> 詳しく見る
2025.04.23
効果的なマーケティング戦略を立案するためには、消費者の声やニーズを正確に把握することが不可欠です。そのための有効な手段がマーケティングリサーチです。 しかし、……
2025.06.12
今回の記事は、先日公開した「クラスター分析を実施|日本人男性を独自13タイプへ分類・考察まで解説」の女性編となります。 この女性編の調査背景は、男性編と重……
2024.08.26
コロナ禍で加速したオンライン調査の普及 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、私たちの生活様式だけでなく、ビジネスのあり方にも大きな変化をもたらしました。そ……
2024.04.03
アンケート調査は、回答者数や割合などの数字・データのアウトプットがメインとなる定量調査であり、マーケティングリサーチの中でも最も実施頻度の高い調査方法です。アン……