2023.11.29
海外進出のための調査方法
海外進出は、企業のグローバル展開にとって重要な一歩ですが、事前に現地の市場環境やユーザー情報を把握しておかないと、大きな問題に直面する可能性があります。 この……
公開日:2024.10.15
今日のビジネス環境は、かつてないスピードで変化しています。情報技術の進化やグローバル化など、企業を取り巻く状況はめまぐるしく変化し、それに伴い消費者の価値観やライフスタイルも多様化・複雑化しています。従来型の市場調査では、アンケート調査や統計データの分析が中心でしたが、このような変化の激しい時代においては、消費者の深層心理や行動原理を深く理解することが不可欠です。
そこで注目されているのが「定性調査」です。定性調査とは、インタビューや観察などを通して、数値化できない消費者の意識や行動に関する情報を収集する調査手法です。限られた数の対象者から得られる情報は、統計的な分析には向いていませんが、行動の裏にある心理や、まだ顕在化していないニーズを深く理解する手がかりとなります。
本記事では、そんな「定性調査」について、調査手法の傾向やオンラインインタビュー、重要なことについて紹介していきます。
実務に活かせる定性調査~定性調査で得られる”気づき”、企画者の問題意識の傾向とは?~ 無料動画視聴はこちら>
※無料会員登録でご視聴可能です。
従来の定性調査といえば、対面式のグループインタビューが主流でした。しかし、近年はオンラインでの調査の普及に伴い、その手法も大きく進化しています。具体的には、下図『日本マーケティング・リサーチ協会の経営業務実態調査による調査手法別の売上構成比』をご覧ください。
参考元 経営業務実態調査の第43回(2017年度) 経営業務実態調査から第49回(2023年度)経営業務実態調査の各PDF
この図から、売上の構成比として量的調査(以下、定量調査という)の割合が減少傾向にあり、質的調査(以下、定性踏査という)の割合が増加傾向にあることがわかるのですが、よりコンパクトにし、グラデーションを付けたのが、下図です。
こうすると、定量調査が減少傾向にあり、定性調査が増加傾向にあることがわかります。これには、定量調査と定性調査を組み合わせる需要もあると考えております。定量的なデータには、ログデータや購買データ、位置情報、SNSデータ、ビッグデータなどあり、消費者の行動や興味関心を分析するための貴重な情報源となりますが、このデータだけでは、なぜその商品を選んだのか、なぜその行動をとったのか、といった行動の背景にある心理や理由はわかりません。
そこで、定量的なデータと定性調査を組み合わせることで、より深い消費者理解が可能になるため、「消費者の生の声を伺おう」といったニーズが発生し、定性調査が増えてきていると考えております。
そして、定性調査をよりフォーカスしていくため、定性調査を100%とした場合の定性調査手法別の売上構成比を下図用意しました。
この表から、グループインタビューとデプスインタビューの傾向がより分かります。グループインタビューの割合は減少傾向にあり、デプスインタビューは増加傾向にあります。なお、この表は定性調査を100%とした場合の表となり、数値が大きく見えるかと思うので取扱いや感じ方には十分に注意が必要です。実際の構成比は最初に紹介させていただいた「表 従来型調査手法別 売上構成比1」をご参照ください。
また、ここで簡単に定性調査の各手法について下表にて、簡単に紹介します。
調査手法 | 内容 |
---|---|
グループインタビュー(FGI) | 調査対象者を6人程度集め、モデレーターと呼ばれる司会者が調査テーマについて質問を行い、自由に発言をしてもらうことでさまざまな意見・情報を収集する調査手法です。 |
デプスインタビュー(IDI) | 対象者とインタビュアーによる1対1の面談式で実施する調査手法です。 |
オンラインインタビュー | インターネットを介してオンラインで行うインタビューです。従来の対面で行われていたインタビュー調査やエスノグラフィ調査などをオンライン上で実施することで、地方在住の方など出現率の低い調査対象者に実施することが可能です。また、会場費や交通費などの必要経費を削減することが出来るのでコスト面での負担も大いに軽減できます。 |
エスノグラフィ調査 | 対象者の自宅・職場等を直接訪問して、生活者の行動を「見る」「観察する」調査手法です。 |
MROC | MROCは、Marketing Research Online Communityの略称となり、対象者同士のコミュニケーションという刺激から、知りたい事を聞く調査ではなく、 知るべき事を見つける調査手法です。 |
ここで、定性調査の中でもイマドキな、オンラインでのインタビュー調査について、紹介します。この調査は、時間や場所の制約を受けずに実施できるため、従来よりも広範囲の対象者から情報を収集することが可能です。また、オンラインならではの特性として、自宅などリラックスできる環境でインタビューを受けることができるため、より本音に近い意見を引き出しやすいというメリットもあります。
さらに、オンラインインタビューでは、従来のインタビュー形式にとらわれない柔軟な設計が可能になっています。例えば、インタビュー中に商品を試用してもらったり、日常生活の様子を撮影した動画を共有してもらったりするなど、よりリアルな行動や意識を捉えるための工夫が凝らされています。
オンラインでも高品質で快適な定性調査が可能な「i-PORT voice」の詳しい紹介はこちら>
定性調査は、その性質上、調査設計や分析の仕方によって結果が大きく左右される可能性があります。そのため、調査を成功させるためには、クライアント企業とリサーチ会社が密に連携し、目的や課題を共有することが何よりも重要です。
企業が定性調査に求めることは、単なる現状把握や意見収集に留まりません。「インサイト」という言葉が一般的になったように、企業は消費者の行動や意識の奥底にある、まだ言葉になっていない潜在的なニーズや欲求を明らかにしたいと考えています。そのため、クライアント企業は、リサーチ会社に対して、現状の課題や調査の目的を明確に伝えるだけでなく、どのような商品やサービスを開発したいのか、どのような未来を描いているのか、といったビジョンも共有することが重要です。
リサーチ会社は、クライアント企業から提供された情報を基に、最適な調査対象者の選定、インタビュー内容の設計、分析方法などを検討し、調査結果から意味のある示唆を導き出す役割を担います。
本記事では、定性調査の手法とその重要性について、トレンドと共に解説してきました。
変化の激しい現代社会において、企業が生き残っていくためには、常に変化を察知し、消費者のニーズを先取りしていくことが重要です。そういった中で、定性調査は消費者の深層心理や行動原理を理解することに関して、活躍する調査になります。従来の手法にとらわれず、オンラインインタビュー調査などを活用しながら、調査設計を行うことで、より精度の高い情報を収集し、新たなビジネスチャンスへとつなげることが可能になります。
消費者の本音や潜在ニーズを引き出し、ビジネス戦略に反映させるために、定量データとの組み合わせも含めて、今後さらに重要性を増していく定性調査を活用し、消費者理解を深めていくことが求められるでしょう。
定性調査についてのご相談はこちら>
「オンラインインタビューお役立ち資料」セレクト4選
オンラインインタビューの精度を上げたい方は必読!当社のオンラインインタビューに関するノウハウが詰まった資料を4部セレクトしました。全て一括でダウンロードいただけます。
下記に当てはまる方にお薦めの資料です。
●オンラインインタビューを初めて実施する
●定性調査をオンラインで代替していきたい
●オンラインで行う定性調査の質を高めたい
> 詳しく見る
i-PORT voice オンラインインタビューシステム
定性調査を強みとするアスマークが独自に開発したオンラインインタビューシステムです。調査の種類や国内外を問わず、あらゆる調査に対応しています。
オンラインでの調査をご希望の方や、移動や会場確保のコストを抑えたい方に、ぜひご利用いただきたいサービスです。
> 詳しく見る
調査設計・聞き方の失敗例から学ぶ「インタビュー調査のコツ」
定性調査として実施されているインタビュー調査。生活者・消費者のインサイトから、何らかの意思決定やアクションへ繋げることを目的として行います。しかしながら、実際にインタビューを企画・実施・活用する場面では、様々な悩みを持つ企業が少なくありません。一度は「失敗」をしてしまった方も、いらっしゃるのではないでしょうか。そこで本資料では、調査目的に沿った有意義なインタビューを行い次のアクションに繋げるためのポイントを、様々な「失敗談」をベースに考察・提起しております。
> 詳しく見る
インタビュー調査とは?種類や手順、メリット、事例について基礎からご紹介
マーケティングや研究において、価値ある情報を見出すには、的確な情報収集を行うことが大切です。その中でも「インタビュー調査」は、人々の深層心理や行動の背景を探る重要な調査手法です。
この記事では、インタビュー調査の基礎知識から、メリットや成功事例について解説します。
> 詳しく見る
定性調査の設計方法を事例で解説~売上低迷の要因調査~
新商品を市場に投入しても、売上目標を達成できず低迷することがあります。その原因を特定し、適切な対策を取るには、顧客の深層心理や行動を把握することが重要です。
そこで有効なのが、インタビュー調査などを行う定性調査です。本記事では、売上低迷の要因を分析するのに役立つ定性調査の設計方法について、具体的な事例を交えて解説します。
> 詳しく見る
2023.11.29
海外進出は、企業のグローバル展開にとって重要な一歩ですが、事前に現地の市場環境やユーザー情報を把握しておかないと、大きな問題に直面する可能性があります。 この……
2023.08.03
官能検査法とは、人間の感覚(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚など)を用いて、製品の検査や評価を行う方法です。食品や化粧品など、機器による測定だけでは製品の良し悪しを……
2021.07.20
在日外国人調査とは 在日外国人とは、日本国内に旅行等の一時的な滞在ではなく、日本国内に移住した外国人のことであり、その方々の潜在的意識を探るための調査方法……
2022.11.01
マーケティングにおいて重要な情報となるのが、「顧客ニーズ」です。現代においては、ほとんどのビジネスで顧客側が選択権を持っており、「顧客ニーズ」にどう応えていくか……