
2019.12.05
ローデータ(Raw Data)とは
- マーケティングリサーチ用語解説集
ローデータ(Raw Data)とは・・・ 集計の基となる調査のデータです。Rawは「生の」という意味です。通常1サンプル1行で表現され、回答者一人一人……
公開日:2019.12.05
選ばれた形容詞・形容句がどの程度正確に対象となる企業・ブランドなどをあらわしているかを、プラス・マイナスの数値で回答させる方法で、SD法の簡易版ともいえます。ステーペル・スケールの良い点は、形容詞・形容句を選ぶ上でSD法とは異なり、制約がないことが挙げられます。
例)
〇〇デパートを『親しみやすさ』という点で評価すると、ここに示した数字のどこに当てはまると思われますか。
+3 +2 +1 -1 -2 -3
2019.12.05
ローデータ(Raw Data)とは・・・ 集計の基となる調査のデータです。Rawは「生の」という意味です。通常1サンプル1行で表現され、回答者一人一人……
2019.12.05
標本誤差とは・・・ 全数調査を行わずに標本調査を行ったことにより生ずる推定誤差をいいます。 執筆者 ……
2019.12.05
母集団とは・・・ 統計調査を行うとき、研究の対象となる個体全体のことを母集団といいます。 執筆者 ……
2019.12.05
コンジョイント分析とは・・・ 最適な商品コンセプトを決定することを目的とした分析手法です。商品全体の評価(全体効用値)をすることで、価格や色、デザイン……