公開日:2021.11.02

テスト品評価
4コマ漫画でわかるマーケティングリサーチ

  • 定量調査

ブランド担当者は自社ブランドに思い入れが強い分、テスト品に対して、知らず知らずのうちにバイアスがかかった評価をしてしまいがちです。
社内で行なうテスト品評価も同様、なにかしらのバイアスがかかった状態で評価をしてしまう可能性があります。
一方、実際のユーザーに対して行うテスト品評価は、自分が食べる(飲む・使用する)シーンに沿って評価をするため、比較的バイアスがかからない評価で、想像をしていなかったような反応が返ってくることもあります。

モニター調査としてテスト品評価を実施した際のイメージを漫画でまとめましたので見ていきましょう。
 

失敗しないグループインタビュー8つの心得 無料ダウンロードはこちら>

 

  • 上市前に最終チェックしたい
  • モニターテストを検討している
  • 試飲・試食調査をやってみたい

 
上記に当てはまる方は是非お読みください。




まとめ

売れる可能性を確認してから上市することはとても重要です。
作ったはよいけど、消費者の評価を確認せず発売してしまうのはとても大きなリスクを伴います。
発売した後に売れなければ大きな損失になってしまいますし、
消費者の評価が低いものを発売することは、会社やブランドのイメージを大きく毀損することにも繋がります。

 

試飲・試食調査についてのご相談はこちら>

 

執筆者
アスマーク編集局
株式会社アスマーク 営業部 マーケティングコミュニケーションG
アスマークのHPコンテンツ全ての監修を担い、新しいリサーチソリューションの開発やブランディングにも携わる。マーケティングリサーチのセミナー企画やリサーチ関連コンテンツの執筆にも従事。
監修:アスマーク マーケティングコミュニケーションG

アスマークの編集ポリシー

 

オンラインでできる試飲試食調査【定性調査編】

オンラインでできる試飲試食調査【定性調査編】

上市前製品や製品リニューアルの時に行いたい「試飲試食調査(テイストテスト)」。オーソドックスなリサーチ手法の1つであり、実施時は統一的な実査管理が要求されることが多く、消費者来場型での実施が選択されてきました。従来ではオフライン形式で対象者を会場やインタビュールームへ呼集し、一定の試飲試食環境下での製品評価を行うことがメジャーでした。

> 詳しく見る

 

失敗しない試食・試飲調査

失敗しない試食・試飲調査

食品/飲料メーカーにとって、新商品の試食・試飲はつきものです。企画・開発メンバーやマーケティング部門で試食・試飲するのはもちろんのこと、ローンチ前に消費者調査として試食・試飲調査を行なうことも多いでしょう。
本書では、試食・試飲調査を初めて実施する方に向けて、調査を失敗しないためのノウハウを紹介しています。

> 詳しく見る

 

試飲調査・試食調査

試飲調査・試食調査

CLTで最も多い調査は、やはりテイストテスト(試飲調査・試食調査)になります。そもそもCLTは、「実際に飲んでもらいたい」「実際に食べてもらいたい」「実物を見てもらいたい」かつ「全ての対象者に同一の条件でアンケートを実施したい」場合に発生する調査だからというのがその理由です。

> 詳しく見る