
2019.12.05
リポジショニングとは
- マーケティングリサーチ用語解説集
リポジショニングとは・・・ ターゲット市場の変化などによってブランドのポジショニングが適切でなくなった場合にブランド・ポジショニングの見直しを行い、再……
公開日:2019.12.04
自由回答(FA)の内容を意味の似通ったカテゴリーごとに分類し、コード化する作業のことを言います。コード化した上で定量的にデータ処理をします。また、作成されたものをアフターコードと言います。
自由回答は文字通り自由に意見を回答してもらう場合(「お感じになったことをどのようなことでも結構ですのでご記入ください」等)や、5段階評価の選択理由(「非常に好き」と答えた理由等)のように制限を加えずに回答させる方法です。コーディングは下記のフローで活用できます。
自由回答(FA)の設問を1問ずつ抜き出し一覧にしたものです。
自由回答(FA)の内容を意味の似通ったカテゴリーごとに分類し、コード化します。
コーディングされた各カテゴリーの回答件数をまとめたものです。
分析したい項目(性別や地域等)を集計軸として各コーディングされたデータを細かく確認できます。
このように自由回答(FA)をコード化して定量的にデータ処理することは可能ですが、コーディングには一定のスキルと作業時間が必要になるためデータを量的に把握したい場合にはプリコードで回答を得ることをお勧めします。
2019.12.05
リポジショニングとは・・・ ターゲット市場の変化などによってブランドのポジショニングが適切でなくなった場合にブランド・ポジショニングの見直しを行い、再……
2019.12.05
ポジショニングマップとは・・・ 市場における自社ブランドのポジションを確認できます。 本当に競合は想定しているブランドで間違いないの……
2019.12.04
標準偏差(standard deviation)とは・・・ 分散のルート(平方根)です。 関連コンテンツ ●平均値(av……
2019.12.05
イノベーター理論とは・・・ 新製品や新サービスの市場浸透に関する理論のことで、顧客の新製品や新サービスの購入態度をもとに、5つのタイプに分類される。プ……