
2019.12.05
STPとは
- マーケティングリサーチ用語解説集
STPとは・・・ STPとは、「自社が誰に対してどのような価値を提供するのか」という問題を明確にするためのフレームワークです。製品開発前の段階において……
公開日:2019.12.05
自社や競合ブランドのブランドイメージなどの評価データ(クロス集計表のデータ)をもとに、変数間の関係を1つの座標上にマッピングして表現する手法です。略してコレポンという場合もあります。
競合とのイメージを比較して、市場における自社ブランドのポジションを確認したい・・・
このようなときに有効な分析手法が、コレスポンデンス分析です。
具体的な進め方としては、集計済みのクロス表を用いて、表側と表頭の相関を可視化します。回答傾向が似ているものが近くにプロットされるので、自社と競合のポジションを確認することができます。
ただし、デメリットとして、サンプルサイズの大小(ユーザー規模等)は反映されません。
自社ブランドと競合ブランドとの位置関係を把握して差別化の方向性を検討することや、市場における既存ブランドのポジショニングを明らかにして、開発する新商品の差別化ポイントについてのアイディアを得ることなどに活用できます。
例えば、上図から、想定しているポジション取りができているか確認します。
競合は想定しているブランドか
差別化は図れているか
自社ブランドの強みが訴求できているか
ホワイトスペース(差別化ポイント)はどこか
また、これらは定期的に確認することが重要です。(参照:ブランドの健康診断)
2019.12.05
STPとは・・・ STPとは、「自社が誰に対してどのような価値を提供するのか」という問題を明確にするためのフレームワークです。製品開発前の段階において……
2019.12.05
リポジショニングとは・・・ ターゲット市場の変化などによってブランドのポジショニングが適切でなくなった場合にブランド・ポジショニングの見直しを行い、再……
2019.12.04
加重平均とは・・・ 加重平均とは、値を単純に平均するのではなく、値の重み(=ウェイト値)を加味して平均することです。 年収などの金額や利用頻度の回数……
2019.12.05
割付とは・・・ 調査における属性割付のことです。例えば100サンプルの調査で男性20代25名、男性30代25名、女性20代25名、女性30代25名など……